野菜ソムリエともさんの健康レシピ
■レシピ一覧
★地元でつくる、おいしいレシピ。
地域の元気は特製レシピから!
忙しい現代、ちょっとの事で体調を崩しがち。
そこで、倉敷のみなさまに地元の野菜などをつかった「健康になるレシピ」をご紹介。
季節の野菜でおいしくて笑顔になるメニューをどんどん載せていくページです。
おいしい野菜をいっぱい食べて、みんな笑顔で!
更新しましたらドンコミュなどでお知らせします。お楽しみに!

さつまいものシチュー!!
さつまいもを入れたシチューは、体も温まり、とても甘くて美味しいシチューになりました。オレンジ色のさつまいもは、緑黄色野菜に匹敵するくらいのカロテンを含んでいます。食物繊維も多く、体の中からキレイにしてくれますよ。(2016.11/4)

岡山県特産!黄にらの味噌汁!!
朝晩は少し気温が下がり、暖かい味噌汁やスープなども食べたくなってきましたね。とてもシンプルな味噌汁ですが、黄にらは岡山県特産の野菜です。香と上品な甘みをぜひ味わってください。(2016.9/5)

トマトとレタスのカラフルサラダ!!
「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われるほど。この時期は色々な種類のトマトが出回りますので、ぜひお好みのトマトを探して食べてください。私は岡山産の桃太郎トマトが好きです。また、レタスは気分を落ち着かせたり、快眠の効果があると言われています。(2016.8/2)

絹さやと新玉ねぎの炒めもの!!
絹さやや新玉ねぎが旬を迎え、お店にも多く並ぶようになりました。この時期にしか味わえない新玉ねぎの甘みや絹さやの香をお見逃しなく!!絹さやは、緑黄色野菜と同じ、カロテンやビタミンcが豊富です。(2016.5/11)

ズッキーニとなすの厚揚げ炒め!!
ズッキーニの見た目は、きゅうりの様ですがかぼちゃの仲間です。あまり味がしないので、どんな料理にも向きますよ。栄養もたっぷりなので色んな料理で食べてくださいね。(2016.6/7)

キュウリとナスとパプリカの中華風サラダ!!
キュウリやナスは体の熱を冷やしてくれる夏野菜の代表です。さっぱりと食べやすく、見た目もカラフルなサラダです。しっかり食べて、これからの暑さに負けない体作りをしましょう。(2016.7/5)

フルーツトマトのミネストローネ!!
トマトは加熱してもあまり栄養価が変わらないので安心して料理できます。フルーツトマトは、糖度が6度以上の甘いトマトです。色々な野菜と煮込むことで深みにある美味しいスープが出来ます。(2016.2/9)

レンコンのそぼろあんかけ!!
レンコンは、ビタミンCやB1がたっぷり含まれているので、疲労回復の働きをしてくれます。ほかにも胃炎や風邪の予防をしたり、また食物繊維が豊富で、整腸作用にも効果的。体に良い多くの効果が期待できます!(2016.3/15)

タケノコとアスパラの豚肉炒め!!
今が旬の生たけのこは、食物繊維が豊富です!柔らかく、甘いアスパラガスも国内産のものがどんどん出回ってきました。アスパラガスは、疲労回復効果があるので、ぜひこの時期に食べてみて下さい!(2016.4/5)

まびき菜で簡単ふりかけ!!
まびき菜は大根やかぶの成長途中で間引いた葉のこと。柔らかく栄養満点!美容効果や体調を整えるビタミンAやB,Cを含んでいます。漬物にしても美味しいです。葉っぱのついている物を見つけたらお買い得ですよ!!(2016.1/25)

大根のはりはり漬け!!
冬の時期の大根は甘みと水分が豊富です。おでんなど煮物やおろしてみぞれ鍋に入れたりもおすすめです。今回は、保存食として簡単に作れるはりはり漬けのご紹介です。(2015.12/25)

ユリ根のディップ!!
12月に入るとユリ根をよく見かけるようになりますね。じゃがいものようなホクホクした食感と甘みが特徴。おせち料理や薬膳料理などに使われます。古くから滋養強壮や咳どめなどに効果があると言われていて、ビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養があります。(2015.12/17)

れんこんグラタン!
連島でとれるれんこんは、とても美味しいと評判です。ビタミンCが豊富で、風邪予防や胃腸の調子を整える効果が期待できます。食物繊維が多く、腸の働きを良くしてくれる働きもありますよ。(2015.11/27)

オクラと長いものさっぱり漬け!!
整腸作用と消化を助けてくれる働きをしてくれるので、夏の暑い時期にはおすすめの野菜です。また、妊婦さんにはとっても嬉しい、葉酸やカルシウムも多く含まれています。(2015.08/06)
プロフィール
山口友子(野菜ソムリエ)
平成24年2月 野菜ソムリエ取得。
「旬の野菜を美味しく食べて、家族みんないつも笑顔!」がモットーです。
倉敷のスーパー・ニシナ西阿知店で野菜・果物の選び方や美味しい食べ方をお客様に提案しています。
毎週木曜日店頭で簡単美味しいレシピを紹介中。