野菜ソムリエともさんの健康レシピ
ふき煮!!
「ふき」

春から夏にかけては、フキの香りやしゃきしゃきした食感が楽しめる季節です!
平安時代にはすでに食べられていたらしいという、数少ない日本特産の野菜のひとつです。
ぜひ、生のふきを色々な料理でお楽しみください。
玉ねぎには、硫化アリルという物質が含まれています。
特に目立った栄養はありませんが、食物繊維などが腸をきれいにしてくれます。
選び方ポイント
茎は緑色がきれいなもので、葉がいきいきとしてみずみずしいものが良い。
あくがあるので、あく抜きをしてから調理します。

ふき煮!!
ふき煮!!
材料(2人分)
- ふき・・1束
- しょうゆ・・大1
- みりん・・・大1/2
- 酒・・・大1
作り方
- ふきは、塩を振って板ずりし3~5分ほど茹でて冷水に取る。冷めたら、筋を取っておく。
- あく抜きができたふきは、3センチほどに切る。
- なべにだし汁と調味料を入れ、ふきを入れて煮る。やわらかくなったら、出来上がり。