野菜ソムリエともさんの健康レシピ
地元 倉敷連島産のれんこんを使った「れんこんスープ」
れんこん

地元 倉敷連島れんこんは、これから寒くなるにつれ、ほくほくの美味しいれんこんになってきます。
天ぷらや煮物の他にスープにしてみてはいかがでしょう。
より甘みが増して美味しくなります。
れんこんは、以外にも、とても栄養が豊富な野菜です。
ビタミンCが多く美肌効果が期待でき、食物繊維が身体の中から綺麗にしてくれます。
これからの季節、風邪予防にも効果大です。
選び方ポイント
切り口が白くみずみずしい物を選びましょう。
茶色く変色しているものは、古いので気を付けて下さい。
泥付きの物があれば、泥付きがお薦めです。
丸みがありどっしり重い物が良品です。

地元 倉敷連島産のれんこんを使った「れんこんスープ」
地元 倉敷連島産のれんこんを使った「れんこんスープ」
材料(2人分)
- れんこん・・・・・・・100グラム
- 長いも・・・・・・・・10センチ
- 中華スープのもと・・・小1・5
- 水・・・・・・・・・・400cc
- 生姜・・・・・・・・・ひとかけ
- 青ネギ・・・・・・・・少々
作り方
- れんこんは皮をむき、すりおろす。
- 長芋は1センチ角に切る。
- 鍋に分量の水、中華だし、すりおろしたれんこん、長芋を加え、中火にかける。
- ゆっくりと混ぜていると、とろみがついてきます。
- 味をみて、しょうゆを少々加えて、器に盛る。
- すりおろした生姜と青ネギを加えて出来上がり。
- お好みでキノコやベーコンを入れると具だくさんスープになりますよ。