野菜ソムリエともさんの健康レシピ
さつまいもといんげんのきんぴら
「さつまいも」

さつまいもは、17世紀にポルトガル人によって、薩摩の国、現在の鹿児島県にやってきました。それが、名前の由来になっています。今では、全国で栽培されるようになっています。各地で色んな品種が栽培されていますので、ぜひ召し上がってみてください。さて、秋から冬にかけて、おいしくなってくるさつまいもは、焼き芋や天ぷら、スイーツなど美味しい食べ方がたくさんあります。ほっこり甘い主成分はでんぷんです。加熱すると糖質に変わり甘みが増します。ビタミンCや食物繊維が豊富で、美肌効果や風邪予防などが期待できます。
選び方ポイント
さつまいもを選ぶときは、皮がなめらかでつやがあり、ずっしり重いものが良品です。細いものより太いもののほうが味が良いです。 新聞紙でくるみ、13度から15度の冷暗所で保存しましょう。

さつまいもといんげんのきんぴら!!お腹の中からきれいになりましょう(^◇^)
さつまいもといんげんのきんぴら!!お腹の中からきれいになりましょう(^◇^)
材料
- さつまいも・・・300グラム
- いんげん・・・・50グラム
- 砂糖・酒・・・・各大1
- しょうゆ・・・・大2
- バター・・・大1
作り方
- さつまいもは、洗って皮ごと5センチ位の長さに拍子きりにする。
- いんげんも5センチくらいに切る。
- フライパンに油を熱し、さつまいもを中火で炒める。カリッとしたらいんげも入れて炒める。
- フライパンに残った油を捨て、砂糖、酒、しょうゆを合わせた調味料を加える。
- 調味料がからんだら、バターを加える。
- フライパンを回し、バターがなじんだらできあがりです。