野菜ソムリエともさんの健康レシピ
岡山特産の黄にらで、黄にら入りスープ!!
「黄ニラ」

今や全国的に有名な岡山の黄にら!!2月が美味しい時期とされています。ちなみに2月12日は黄にら記念日。美味しいこの時期にぜひ召し上がってください。黄にらは、にらの芽が出る前の根株に覆いを被せて光を制限して作られます。にら特有の臭みがなく、柔らかく、甘みがあります。生で食べるのがおすすめ!!サラダや豆腐の上にのせてもOK。加熱する時は、短時間で調理しましょう。風味や歯ごたえが 味わえますよ。
選び方ポイント
光を当てると緑色になります。きれいな黄色のものがおすすめです。買ってきたら、すぐ頂きましょう。鮮度が命です。

岡山特産の黄にらで、黄にら入りスープ!!
黄にら入りスープ!!
材料
- 黄にら・・・1束
- 絹こし豆腐・・1丁
- 生しいたけ・・2枚
- 生姜・・・・1片
- 長ねぎ・・・1本
- 中華だし・・・大1~2
- ごま油・・・・大1
作り方
- 生姜と長ネギは、みじん切りにする。
- 鍋にごま油を入れ、①を加えて香りがでるくらいまで炒める。(焦がさないように)
- 500ccの水と中華だしを加える。
- 絹こし豆腐を手で崩しながら加えて煮る。薄切りにしたシイタケも加える。
- 煮立ったら、2~3㎝に切った黄にらを加え、さっと煮る。
- 火を止め、蓋をして少しむらす。
- お好みで卵を散らしても美味しい。