倉敷から夢、発信「倉敷人」シリーズ28 武 才(Take Tae)
For you with Kurashiki
溶け込む心の情景を描く銅板画の世界

倉敷で銅版画作家として活動する武才さん。まるで夢や絵本の世界を覗いたような独特な表情をみせる彼女の作品は、吸い込まれてしまいそうな不思議な引力を感じさせる。高校では油絵を専攻していた武さんは「絵が好きなら、絵を描く人になればよい」と当時の先生に勧められたことをきっかけに、作家として生きる道を見出したそうだ。 「大学では油絵ではなく併願受験で合格した版画を専攻しました。油絵は手の動きで強弱を作ったり色を重ねたり自由に表現出来たのですが、腐食液で銅板を溶かして版を作る銅版画はやり直しがあまり効かず、周囲の温度や紙の状態によって思いがけない形になることも多いアートです。最初は苦戦しましたが内に秘めた力強さはどこか油絵と重なるところもあり、ゼロスタートならではの新鮮な気持ちでいろんな技法や表現に挑むことが出来ました」と武さんは語る。作品には世界・命へのメッセージなど、直接は誰かに伝えにくい自分の感情を込めるそうだ。心と向き合い整理しながら手がけるため暗いイメージから生まれることも多いが、作品の捉え方は人によって千差万別。明るく前向きな感想をもらえることもあるそうで、銅版画で出会えた感動を大切にしている。

2年に1度、個展に挑戦するなど活動の幅を広げており「今後はインテリア用として誰かの日常に寄り添えるような作品も一層手がけていきたい と意気込みを教えてくれた武さん。挑戦を忘れずに心と向き合うことで生まれる彼女の力強い作品は、これからも誰かの心の支えになるのだろうと感じた。
History

- 武 才
(銅版画作家) - 高校時に油絵を専攻し、大学では併願受験で合格した版画を専攻。
- 絵に負けない力強さを魅せる銅版画に興味をもち、2016年に岡山に帰郷し、阿知版画工房にて制作をはじめる。
- 大学時代から10年、グループ展・個展など岡山・倉敷を中心に活動を続けている。

「倉敷人」バックナンバー
- Story1-水口智貴 form ぐらすたTOMO-
- Story2-岡本研作 form 酒津焼窯元-
- Story3-杉田修一 form 杉田絵画教室-
- Story4-真鍋友芳 form tomo-
- Story5-守屋正 form 工房-
- Story6-岡本直樹 form 工房-
- Story7-丸山昌子 form 加須山教室-
- Story8-丸山又史 form 工房-
- Story9-三宅玄祐 form CLAY STUDIO GENN-
- Story10-唐澤博信 form カラウマ工房-
- Story11-岡本達弥 form 兜山窯-
- Story12-杉山昌和 form 倉敷とんぼ玉工房MABO-
- Story13-坂本早苗 form 坂本織物有限会社
- Story14-石原路子 form メリルハウス《テディベア教室》
- Story15-白神典大 form GlassTenStudio
- Story16-平木康文 form HIRAKI furniture
- Story17-能勢聖紅 form デコレーター / 装飾家
- Story18-尾﨑達人 form 彫金師 / ジュエリー作家
- Story19-原在加 form 陶芸家
- Story20-氏峯麻里 form イラストレーター
- Story21-石井りつこ form 草木染作家
- Story22-平井宏明 form ガラス作家
- Story23-横木真由美 form ステンドグラス ガラスフュージング講師
- Story24-井上一美 form ポーセラーツ作家
- Story25-石田照美 form 押し花作家
- Story26-岡田順平 form アートクレイシルバー作家
- Story27-高尾利枝 form デコレータ
- Story28-武 才 form 銅板画作家
- Story29-西中川千鶴 form アロマ&フラワーアーティスト
- Story30-山下好子 form スワロフスキーR・クリスタルデコレーション教室~Felucis(フェルーキス)
- Story31-森川博代 form 花添え師(はなぞえし)〜花道草