倉敷から夢、発信「倉敷人」シリーズ24 井上一美
For you with Kurashiki
シンプルだけど奥深い、ワクワクが止まらないポーセラーツの世界。

倉敷でポーセラーツ作家として活動する井上一美さん。ポーセラーツとはそもそもポーセリンアートから生まれた日本ヴォーグ社の造語で、転写紙や絵の具などを使って白い磁器に自由に絵付けを楽しむクラフト。カップやティーセットなど日常づかいのテーブルウェアだけでなく、小物雑貨などプレゼントにぴったりなものまで作品の形は多種多様だ。 作家歴17年を迎える井上さんはこれまで、オリジナリティあふれる世界観をポーセラーツで表現し、数々のコンクールを受賞した。

「ポーセラーツとの出会いは2001年のころ、大阪のテーブルウェアフェスティバルで一目見て、自分もやってみたいと思ったのがきっかけでした」と語る井上さん。当時はまだ浸透していなかったポーセラーツを岡山で取り組み、2002年3月にはインストラクターとしてスタートしたそうだ。「ポーセラーツの魅力はなによりも簡単なところ。転写紙を貼るだけなので、絵が苦手でも高いクオリティーのものを作れるんです」と楽しそうに話す。とはいえシンプルな分、白い磁器をどう彩るかは人それぞれ。技法も多いのでどこまでもこだわることも出来る奥深い世界だ。 「教室の中には85歳を迎える受講生の方もいるので負けられません。もうすぐ作家活動20年を迎えますがこれまで以上に多くの方に、ポーセラーツの楽しさを伝えたいです」と井上さんは今後の目標も教えてくれた。40人を越えるインストラクターを輩出してきた彼女だがまだまだこれから。ポーセラーツの魅力をさらに多くの人へ届けるのだと感じた。
History

- 井上一美
(ポーセラーツ作家) - 倉敷市水島エリア出身。
- 2002年3月にポーセラーツインストラクターの資格取得。
- テーブルウェア・小物雑貨など幅広い作品を手がける。
- コンクールなども数多く受賞し、倉敷のイベントなどでワークショップの開催や展示販売会なども開く。

「倉敷人」バックナンバー
- Story1-水口智貴 form ぐらすたTOMO-
- Story2-岡本研作 form 酒津焼窯元-
- Story3-杉田修一 form 杉田絵画教室-
- Story4-真鍋友芳 form tomo-
- Story5-守屋正 form 工房-
- Story6-岡本直樹 form 工房-
- Story7-丸山昌子 form 加須山教室-
- Story8-丸山又史 form 工房-
- Story9-三宅玄祐 form CLAY STUDIO GENN-
- Story10-唐澤博信 form カラウマ工房-
- Story11-岡本達弥 form 兜山窯-
- Story12-杉山昌和 form 倉敷とんぼ玉工房MABO-
- Story13-坂本早苗 form 坂本織物有限会社
- Story14-石原路子 form メリルハウス《テディベア教室》
- Story15-白神典大 form GlassTenStudio
- Story16-平木康文 form HIRAKI furniture
- Story17-能勢聖紅 form デコレーター / 装飾家
- Story18-尾﨑達人 form 彫金師 / ジュエリー作家
- Story19-原在加 form 陶芸家
- Story20-氏峯麻里 form イラストレーター
- Story21-石井りつこ form 草木染作家
- Story22-平井宏明 form ガラス作家
- Story23-横木真由美 form ステンドグラス ガラスフュージング講師
- Story24-井上一美 form ポーセラーツ作家
- Story25-石田照美 form 押し花作家
- Story26-岡田順平 form アートクレイシルバー作家
- Story27-高尾利枝 form デコレータ
- Story28-武 才 form 銅板画作家
- Story29-西中川千鶴 form アロマ&フラワーアーティスト
- Story30-山下好子 form スワロフスキーR・クリスタルデコレーション教室~Felucis(フェルーキス)
- Story31-森川博代 form 花添え師(はなぞえし)〜花道草