• お知らせ

夏の免疫低下について

漢方のご相談は、

  『ヒジヤ薬局』へ。

 

皆さん、夏になると熱中症の対策だけしていませんか???

気をつけなければいけないのは免疫の低下による感染症です 

特にエアコンなどによる身体の冷えには要注意 

疲れ・むくみ・だるさを見逃さないでしっかり対策をしましょう。

 

 

夏の免疫低下とは?

夏の体調不良は熱中症だけではありません。

 夏バテが原因で免疫力が低下し、 体調不良になる事があります。

その原因を見てみましょう!!

 

こんな症状が出たら危険

①手や足が重だるい

②食べ物の味がしない

③食欲がない

④すぐに疲れる

⑤寝汗が多い

 

免疫が下がる原因

①エアコンで体が冷える
②寝不足
③運動不足
④冷たい物の食べ過ぎ 
⑤水分不足または飲み過ぎ 

 

この夏かかりやすい感染症

①新型コロナ
②リンゴ病
③はしか
④百日咳 
⑤帯状疱疹 

 

免疫低下の対策

①ストレッチをする
②お風呂につかる
③睡眠をしっかりとる
④常温ではなくて、温かい物を飲む・食べる

 

汗トラブルにおすすめの商品

■レオピン ファイブネオ

■バイオリンク BCEX(原液)

■イスクラ麦味参

 

体調不良や漢方処方など気になる方は、ぜひ一度ご相談ください!

症状などスタッフがじっくりお話をお伺いいたします♪

ヒジヤ薬局 連島店

☎086-445-1935

  • お知らせ

汗トラブルについて

漢方のご相談は、

  『ヒジヤ薬局』へ。

 

とっても暑くなりましたね
暑い季節は汗のトラブルが
気になりやすいので「汗」の対処法を
知っておきましょう

タイプ別にまとめていますので
自分がどのタイプかチェックして
みてね

 

 

その汗、大丈夫?

運動をしたわけでも暑いわけでもないのに、汗をかいてしまう。

 季節を問わず起こるこうした汗の症状は、身体のバランスが崩れているサイン。
暑い季節は特に汗のトラブルが気になりやすいので、 積極的にケアをして 「汗かき体質」を改善していきましょう!

 

タイプ別の特徴

ダラダラ汗のタイプ
肺の気が不足して働きが弱くなると汗の量をうまく調節できずダラダラと汗をかくように。
疲れやすい人は気が不足しているサイン。

寝汗が多いタイプ
加齢などで体内の体液や水分が不足するとバランスが崩れて、 のぼせやほてりが現れやすくなります。
このタイプは寝汗が多く更年期の多汗にも多くみられます。

ストレスによる汗タイプ
過剰なストレスでダメージを受けると気の巡りが滞りがちに。 すると、体内に熱が発生し汗をかきやすくなります。
このタイプは緊張や怒りなどで汗をかきやすいことが特徴。

ベタベタ汗タイプ
食べ過ぎ、飲み過ぎなどで余分な水分が溜まると、熱を持った状態に。その結果、 身体がほてって汗をかきやすくなります。汗は上半身にでやすく、 ベタベタとした熱っぽい汗が特徴。

 

タイプ別食養生

ダラダラ汗タイプ 大豆製品/きのこ類/豚肉、鶏肉
寝汗が多いタイプ アサリ/黒豆/卵/枸杞の実
ストレス汗タイプ ジャスミン/ミント/レモン/梅干し
ベタベタ汗タイプ きゅうり/スイカ/こんにゃく/緑茶。

 

汗トラブルにおすすめの商品

■レオピン ファイブネオ

■濃縮イオン均衡液 アライバル

■イスクラ麦味参

 

体調不良や漢方処方など気になる方は、ぜひ一度ご相談ください!

症状などスタッフがじっくりお話をお伺いいたします♪

ヒジヤ薬局 連島店

☎086-445-1935

  • お知らせ

熱中症対策について

漢方のご相談は、

  『ヒジヤ薬局』へ。

 

ついに梅雨が明けましたね
湿度・気温が高くなり、身体がついていけませんね・・・
身体が暑さに慣れてないため熱中症要注意です

自分は大丈夫か症状チェックしてみましょう

 

 

熱中症の症状チェック

□めまい
□立ちくらみ
□生あくび
□大量の発汗
□筋肉痛
□筋肉のこむら返り

 

症状が進むと

□頭痛
□嘔吐
□倦怠感
□判断力低下
□集中力低下
□虚脱感

 

熱中症にならないためには

1.気温と湿度を確認する。
2. こまめに水分・塩分補給。
3. 日傘や帽子を着用する。
4. 睡眠と食事をしっかりとる。

 

熱中症におすすめの商品

■バイオリンク BCE×ドリンク

■濃縮イオン均衡液 アライバル

■イスクラ麦味参

 

体調不良や漢方処方など気になる方は、ぜひ一度ご相談ください!

症状などスタッフがじっくりお話をお伺いいたします♪

ヒジヤ薬局 連島店

☎086-445-1935

  • お知らせ

きちんとできてる? ◆夏の日焼け対策◆

漢方のご相談は、

  『ヒジヤ薬局』へ。

 

紫外線の強い季節になりましたね

肌の老化の80%は紫外線が原因といわれています!!
紫外線は冬でも、夏でも、室内でも降り注いでいます。
紫外線対策を頑張っている人と何もしてない人では肌の老化のスピードが全然違いますよ!
肌におすすめを試してみてね♪

 

強力な紫外線

この時期、日に日に強まる紫外線。
シミ、シワ、肌荒れの原因になります。

 

できる対策は?

①サングラス、UVカットの洋服を身に着ける。

②日焼け止めを塗る。

③ビタミンCを摂る。

④シミ対策の食材 G を食べる。

 

シミ対策の食材

・しそ

・黒酢

・長ネギ
・ザーサイ
・青魚

 

おすすめの商品

シトリーヌアルファ
リスブラン UVプロテクトジェル

 

体調不良や漢方処方など気になる方は、ぜひ一度ご相談ください!

症状などスタッフがじっくりお話をお伺いいたします♪

ヒジヤ薬局 連島店

☎086-445-1935

 

  • お知らせ

梅雨の体調不良について

漢方のご相談は、

  『ヒジヤ薬局』へ。

 

いよいよ梅雨の季節になります
湿気が多くてイヤになりますね〜。
湿気が多くなると身体が浮腫みやすくなります。
しっかり湿気対策をとって気持ちよく過ごしましょう

 

梅雨におこる不調

この時期は湿気が多いので体に余分な湿がたまり、
「むくみ」や「おもだるさ」、「頭痛」「食欲不振」などの症状が起こります。

 

できる対策は?

①暑くなるこの時期に摂ってしまいがちな冷たいものや生ものは控えるようにしましょう!

②胃腸に負担をかけない温かいものを食べたり、湿気を取り除く漢方を飲んだりしましょう!

 

おすすめの食べ物

・大豆、あずき、黒豆などの豆類

・とうもろこし

・きゅうり

・しょうが、しそ

・セロリ、レタス

 

おすすめの漢方

勝湿顆粒

温胆湯エキス顆粒

 

 

体調不良や漢方処方など気になる方は、ぜひ一度ご相談ください!

症状などスタッフがじっくりお話をお伺いいたします♪

ヒジヤ薬局 連島店

☎086-445-1935