Donbla+(ドンブラプラス) | 育ママ応援 ひとりで悩まないで!
子どもの個性はみんな違うため、何かと心配が尽きないのが育児。気になる「発達障がい」についてご紹介しましょう。
「発達障がい」は子どもの成長過程で表れるため、個性か障がいかの見極めが難しいものです。
倉敷市子育て支援センターでお話を伺いました。
発達障がいとは?
発達障がいは、脳機能の発達が関係する生まれつきの障がいです。
具体的には、コミュニケーションをとるのが苦手、集中できない、友だちと遊べないといった、社会になじめないタイプの子どもたちです。
生まれ持った個性や年令、環境により、表れる症状がそれぞれ違うため、見極めの判断が難しいのが特徴です。
たとえば、2歳くらいの子どもが食事中に走り回って困るなどの相談が電話で寄せられますが、ただ元気がいいだけなのか、周りの色んな刺激に弱くて集中できないのか、お話だけでは分かりません。
判断は専門家の時間をかけた診察が必要です。
どんな症状が表れるの?
発達障がいは、注意欠陥多動性障がい・学習障がい・広汎性発達障がいに分けられます。
注意欠陥多動性障がいは、集中できなかったり、衝動的な行動が見られます。
学習障がいは読む、書く、計算などの能力が極端に苦手です。
広汎性発達障がいには自閉症とアスペルガー症候群があり、自閉症は言葉やコミュニケーションなどに障がいが表れます。
アスペルガー症候群は、言葉の遅れはありませんがコミュニケーションなどに障がいが見られます。
もし、子どもの様子が気になるときは?
子どもたちが社会への適応力を高めて、人間関係やコミュニケーションが上手く築けないといった、障がいによるリスクを少しでも減らし、地域や家庭で生き生きと暮らすためには、周囲の大人が子どものことをきちんと理解して、良い所をのばしていくことが重要です。
倉敷市では、窓口を設けて相談に応じています。
また、保育園や幼稚園の先生も専門知識をお持ちですから、尋ねてみるのもよいでしょう。
ただ、前述のとおり見極めは大変難しいので、専門家の診察が必要です。
相談窓口はここ
- 倉敷市保健所倉敷保健推進室 TEL.086-434-9822
- 児島保健推進室 TEL.086-473-4371
- 玉島保健推進室 TEL.086-522-8113
- 真備保健推進室 TEL.086-698-5111
- 水島保健推進室 TEL.086-446-1115
- 倉敷市子育て支援センター TEL.086-434-9865