倉敷・岡山のお持ち帰り餃子製造・販売でお馴染みの「倉敷ぎょうざ」です。

焼いても蒸しても美味しい定番の餃子。もちろんそのままでも十分ごちそうですが、少し工夫を加えるだけで、食卓がもっと華やかになったり、新しい味わいに出会えたりします。

 

第1回(https://kurashikigyoza.com/posts/043)に続き、今回もご家庭で簡単にできるアレンジレシピをご紹介!
普段の夕食はもちろん、おもてなしやおつまみにもぴったりです。

 

「倉敷ぎょうざのアレンジレシピ第2回」

<夏バテ防止!餃子の黄金炒め>
お好みの野菜や味付けでお召し上がりください♪

 

〜材料〜 (2人分)
・倉敷ぎょうざの生餃子 ... 10個
・ナス ... 2個
・ピーマン ... 2個
・水 ... 少量
・サラダ油 ... 少量
・ごま油 ... 少量
・酒 ... 大さじ1
・砂糖 ... 小さじ1
・醤油 ... 大さじ1

 

〜作り方〜
1. ナスとピーマンを細切りにする。
2. フライパンにサラダ油をひき、餃子を並べて上から水をかけ、蓋をして3分ほど蒸し焼きにします。
3. 焼けた餃子を一度取り出し、フライパンにごま油をひきます。
4. カットしたナスを並べて蓋をして、2分ほど蒸し焼きにします。
5. 焼き色がついたら、ピーマンを加えてサッと炒めます。
6. 酒・砂糖・醤油を合わせた調味料をまわし入れ、全体に絡ませます。
7. 餃子を加えてざっくりと炒めたら、盛り付けて完成です。

皆様はどのようなお召し上がり方がお好みですか?
まだ試したことのないレシピがありましたら、ぜひチャレンジしてみてください!
いろいろな調理法で、楽しく「倉敷ぎょうざ」の新しい魅力を発見していただけると嬉しいです。

 

▼アレンジレシピページ
<簡単!10分でできる!スープぎょうざ>

 

「倉敷ぎょうざ」は、倉敷・岡山市内の直販店、無人販売の自動販売機、そして倉敷ぎょうざの通販ショップにてご購入いただけます。
お近くの販売場所を、ぜひチェックしてみてください。

◆直販店(全5店舗)
・倉敷ぎょうざ 倉敷直販店
・倉敷ぎょうざ 岡山今店
・倉敷ぎょうざ 岡山県庁通り店
・倉敷ぎょうざ 津山販売店(赤田商店)
・おかずの店 鶴形(倉敷市鶴形)

 

◆無人自動販売機(全3ヶ所)
・倉敷天満屋 正面入口横、
・山下食品前(倉敷市水島西弥生町1-23)、
・倉敷ぎょうざ 倉敷直販店前(岡山県倉敷市藤戸町天城37−3)

<お近くの販売場所を探す>
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://maps.app.goo.gl/dthBeNbWUg8HnGoHA

<倉敷ぎょうざ 通販サイトはこちら>
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://kurashiki-gyoza.jp/

倉敷・岡山のお持ち帰り餃子製造・販売でお馴染みの「倉敷ぎょうざ」です。

 

皆様は「ふるさとぎょうざ」をご存知でしょうか?
「ふるさとぎょうざ」は、「倉敷ぎょうざ」の主力商品に、季節の倉敷・岡山産の野菜を練り込んだシリーズ商品です。
地元の恵みをたっぷりと詰め込んだこの人気シリーズは、販売日・数量ともに限定で、直販店3店舗のみの取り扱いとなっております。(※ウェブ販売は行っておりません)

 

これまでにご紹介してきた「ふるさとぎょうざ」に使用される岡山県産野菜には、【連島レンコン】【連島ゴボウ】【千両ナス】があります。
それらに続いて今回は【姫とうがらし】をご紹介させていただきます。

 

 

姫とうがらしは、岡山県鏡野町・奥津地域原産の日本古来種の唐辛子で、奥津温泉の近くで先祖代々にわたり自家栽培されてきました。

地元では、姫とうがらしを使った唐辛子味噌や醤油漬けなどが、昔から家庭の調味料や保存食として親しまれてきました。

また、鮮やかな赤色を持つ唐辛子には、古来より「邪気を払う力」があるとされ、奥津地域では藁綯いにして魔除け・厄除けとして飾る風習も今なお残っています。

 

姫とうがらしは、平均15cmほどの大きさで、実が下向きにつくのが特徴です。

一般的な唐辛子よりも辛味成分「ジヒドロカプサイシン」を多く含んでおり、発汗作用や脂肪燃焼効果も期待されています。

口に入れてから1〜2秒遅れてくる辛さが、姫とうがらしならではの個性的な味わいです。
名前の由来は、「小形種のトウガラシ」を意味する「姫とうがらし」。

その見た目の可憐さや、地域に根付いた歴史から、この名が付けられたとされています。

 

姫とうがらしは、地域の風土の中で育まれ、人々の暮らしとともに歩んできた、歴史と物語のある食材です。

姫とうがらしを練り込んだふるさと餃子を一口召し上がれば、“ふるさと”のぬくもりや豊かな自然の恵みを感じていただけることでしょう。
辛みの効いたふるさと餃子、是非一度ご賞味くださいませ!

 

「ふるさとぎょうざシリーズ」の販売スケジュールは、当ホームページの新着情報でお知らせしておりますので、ぜひご確認の上、ご来店ください。

 

「倉敷ぎょうざ」は、倉敷・岡山市内の数店舗、無人販売の自動販売機、そして倉敷ぎょうざの通販ショップよりご購入いただけます。
ぜひお近くの販売場所をチェックしてみてください。

 

◆直販店(全5店舗)
・倉敷ぎょうざ 倉敷直販店
・倉敷ぎょうざ 岡山今店
・倉敷ぎょうざ 岡山県庁通り店
・倉敷ぎょうざ 津山販売店(赤田商店)
・おかずの店 鶴形(倉敷市鶴形)

 

◆無人自動販売機(全3ヶ所)
・倉敷天満屋 正面入口横、
・山下食品前(倉敷市水島西弥生町1-23)、
・倉敷ぎょうざ 倉敷直販店前(岡山県倉敷市藤戸町天城37−3)

 

<お近くの販売場所を探す>
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://maps.app.goo.gl/dthBeNbWUg8HnGoHA

 

<倉敷ぎょうざ 通販サイトはこちら>
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://kurashiki-gyoza.jp/

倉敷・岡山のお持ち帰り餃子製造・販売で

お馴染みの「倉敷ぎょうざ」です。


「倉敷ぎょうざ」の生餃子をご購入いただいたお客様は、焼いてお召し上がり頂いている方がほとんどだと思います。
こちらのホームページやECサイトでも、餃子の鍋アレンジレシピ(https://kurashikigyoza.com/posts/020)を詳しくご紹介していますが、今回から焼き餃子や鍋以外のアレンジレシピをシリーズご紹介いたします!
「倉敷ぎょうざ」の新しい魅力を発見して、ぜひ皆様のお好みのレシピでお楽しみください。

 

「倉敷ぎょうざのアレンジレシピ第1回」

<簡単!10分でできる!スープぎょうざ>
お好みの野菜や味付けでお召し上がりください♪

 

 

〜材料〜

・水 ... 500cc
・倉敷ぎょうざの生餃子(お好きな数)
・白ネギ
・にんじん
・しいたけ
・レタス
・コンソメ ... キューブ2個
・塩コショウ ... 少々
・いりごま ... 少々

 

〜作り方〜

1.鍋に水500ccを入れて沸かします。
2.沸騰したら、白ネギ・にんじん・しいたけを入れます。
3.コンソメキューブ2個を入れて少し混ぜます。
4.生餃子を入れて、中火で3分煮立たせます。
5.味見をしながら塩コショウを加えていきます。
6.器にちぎったレタスを盛り付け、上からスープを注いで完成です。

 

お好みで、ごまをかけてお召し上がりください。

皆様はどのようなお召し上がり方がお好みですか? まだ試したことのないレシピがありましたら、ぜひチャレンジしてみてください!
いろいろな調理法で、楽しく「倉敷ぎょうざ」の新しい魅力を発見していただけると嬉しいです。

 

「倉敷ぎょうざ」は、倉敷・岡山市内の数店舗や、無人販売の自動販売機、倉敷ぎょうざの通販ショップよりご購入いただけますので、ぜひお近くの販売場所をチェックしてみてください。

 

◆直販店(5つ)
・倉敷直販店
・岡山今店
・岡山県庁通り店
・倉敷ぎょうざ津山販売店
・倉敷鶴形営業所(お惣菜の店「鶴形」店内)

 

◆無人自動販売機(3つ)
・倉敷天満屋正面入り口横、
・山下食品前(倉敷市水島西弥生町1-23)、
・スペースプラス連島(水島インター近く、ヌードルツアーズ自動販売機の隣))

<お近くの販売場所を探す>
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://maps.app.goo.gl/dthBeNbWUg8HnGoHA

倉敷・岡山でお持ち帰り餃子の製造・販売を行っている「倉敷ぎょうざ」です。

 

倉敷ぎょうざでは「少しでも多くの方に、安全で美味しい餃子を届けたい」という思いから、人の手と機械の力を組み合わせて、毎日丁寧に餃子を製造しています。

今回は、そんな「倉敷ぎょうざ」がどのように作られているのか、ぎょうざの製造風景をご紹介いたします!

 

 

まず、安全で美味しい餃子をお届けするために、製造工場は常に一定温度以下に保たれ、清潔な環境づくりを徹底しています。野菜の洗浄においても、安全面に配慮して微酸性電解水を使用し、細部にわたる衛生管理にも力を入れています。
野菜の洗浄:https://kurashikigyoza.com/posts/024

 

素材選びにも、もちろん妥協はありません。餡に使われる野菜は、キャベツ・玉ねぎ・白菜など、産地にこだわった国産野菜を厳選。
野菜の産地:https://kurashikigyoza.com/posts/019

 

お肉は、黒豚と白豚を絶妙な黄金比でブレンドし、旨みとジューシーさを兼ね備えた自慢の味わいを実現しています。
黄金比について:https://kurashikigyoza.com/posts/022

 

続いて、下ごしらえの工程に入ります。

野菜は、人の手でザクザクと適度な大きさにカットし、にんにくも一つひとつ丁寧に皮をむいていきます。
このようにして準備した野菜は、機械によってさらに細かく刻まれ、調味料とお肉と一緒に混ぜ合わせます。
しっかり練り上げることで粘り気が出て、具材同士がよくなじみ、風味豊かな餡が完成します。

 

餡が完成したら、次は皮の出番です。

倉敷ぎょうざの皮は、選び抜いた小麦粉から作られたこだわりの「薄皮」です。防腐剤は一切使用していないため、小さなお子さまからご年配の方まで、安心してお召し上がりいただけます。
このこだわりの皮で餡を包んだ餃子が、ベルトコンベアの上をリズムよく進んでいきます。
均一で美しい仕上がりに、スタッフ一同、毎回心が弾みます。

 

そして最後の仕上げは、パック詰め。

ここでも人の手が活躍します。一つひとつ丁寧にパックに詰めながら、「皆さまに美味しく召し上がっていただけますように」という想いを込めています。

 

このように、数々の工程と想い込めて作られた「倉敷ぎょうざ」は、ようやく店頭に並び、皆さまのもとへと届けられます。

これからも変わらぬ美味しさで、皆さまの食卓を楽しく彩っていけるよう、私たちは日々努力を重ねてまいります。

ぜひ一度、「倉敷ぎょうざ」をご賞味ください!

 

工場の様子を大公開しています!
↓ ↓ ↓

 

「倉敷ぎょうざ」は、倉敷・岡山市内の直販店、無人販売の自動販売機、そして倉敷ぎょうざの通販ショップにてご購入いただけます。

お近くの販売場所を、ぜひチェックしてみてください。

直販店(全5店舗)
・倉敷ぎょうざ 倉敷直販店
・倉敷ぎょうざ 岡山今店
・倉敷ぎょうざ 岡山県庁通り店
・倉敷ぎょうざ 津山販売店(赤田商店)
・おかずの店 鶴形(倉敷市鶴形)

無人自動販売機(全3ヶ所)
・倉敷天満屋 正面入口横、
・山下食品前(倉敷市水島西弥生町1-23)、
・倉敷ぎょうざ 倉敷直販店前(岡山県倉敷市藤戸町天城37−3)

<お近くの販売場所を探す>
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://maps.app.goo.gl/dthBeNbWUg8HnGoHA

<倉敷ぎょうざ 通販サイトはこちら>
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://kurashiki-gyoza.jp/

 

倉敷・岡山のお持ち帰り餃子製造・販売でお馴染みの「倉敷ぎょうざ」です。


皆さまは「ふるさとぎょうざ」をご存知でしょうか?
「ふるさとぎょうざ」とは、当店の主力商品「倉敷ぎょうざ」の餡に、倉敷・岡山産の旬の野菜を練り込んだ限定シリーズ商品です。
地元の恵みをそのまま包み込んだ、季節感あふれる人気の餃子として、多くのお客様にご好評をいただいております。
これまでにも【連島レンコン】【連島ゴボウ】など、岡山の旬の野菜を使った「ふるさとぎょうざ」をご紹介してまいりましたが、今回は新たに【千両ナス】を使った餃子をご紹介いたします。

岡山県は「晴れの国おかやま」と呼ばれるほど日照時間が長く、温暖な気候と肥沃な土壌に恵まれた、農業に適した地域です。
その中でも倉敷市を中心とした地域は千両ナスの名産地として知られ、昭和中頃から本格的な栽培が始まりました。
現在では、品質の高さで全国的にも高い評価を受けています。

千両ナスの魅力は、まずはその美しい見た目にあります。
りのある艶やかな黒紫色の皮はひときわ目を引き、滑らかな表面と整った形も特徴的です。
その外観の美しさと価値の高さから、「千両箱のような価値がある」と言われたことが「千両ナス」の由来とされています。

さらに見た目だけでなく、味や食感も優れています
果肉は加熱することでとろけるようにやわらかくなるのが特徴です
クセがなく、ほんのりとした甘みとコクがあり、炒め物・焼き物・煮物と幅広く活躍する、まさに万能な食材です。

この千両ナスを餃子の餡に加えると、驚くほどに相性抜群!


加熱によってとろっとした口当たりとなり、肉や他の野菜と絶妙に馴染んで、ジューシーで奥行きのある味わいを生み出します。
特に、当店自慢の白豚×黒豚の合い挽き肉との相性は抜群です。ナスのやさしい甘みが肉の旨みを引き立て、まろやかでコクのある餃子に仕上がっています。

 

「倉敷ぎょうざ」だからこそ実現できる、地元食材とのこだわりのコラボレーションです。おうちで手軽に味わえるテイクアウト餃子としても、自信を持っておすすめできる一品です。

この「ふるさとぎょうざ」は、販売日限定・数量限定にて、3つの直販店のみでお取り扱いしています。(※ウェブ販売は行っておりません。)
(ふるさとぎょうざ販売店:倉敷直販店・岡山今店・岡山県庁通り店)

販売スケジュールは、当ホームページの「新着情報」にて随時お知らせしておりますので、ぜひご確認の上ご購入ください。 

 

 

「倉敷ぎょうざ」は、倉敷・岡山市内の直販店、無人販売の自動販売機、そして倉敷ぎょうざの通販ショップにてご購入いただけます。

お近くの販売場所を、ぜひチェックしてみてください。

直販店(全5店舗)
・倉敷ぎょうざ 倉敷直販店
・倉敷ぎょうざ 岡山今店
・倉敷ぎょうざ 岡山県庁通り店
・倉敷ぎょうざ 津山販売店(赤田商店)
・おかずの店 鶴形(倉敷市鶴形)

 

◆無人自動販売機(全3ヶ所)
・倉敷天満屋 正面入口横、
・山下食品前(倉敷市水島西弥生町1-23)、
・倉敷ぎょうざ 倉敷直販店前(岡山県倉敷市藤戸町天城37−3)

<お近くの販売場所を探す>
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://maps.app.goo.gl/dthBeNbWUg8HnGoHA

<倉敷ぎょうざ 通販サイトはこちら>
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://kurashiki-gyoza.jp/