前回に引き続き、おさがり交換会のレポートをしちゃいます!!
前回ご紹介したおさがり交換会代表の稲垣さんともうひとり…今回donbla.と「倉敷おさがり交換会」をつないでくれたのが、子育て支援グループ「キッズアトリエ&ママショップ」代表の南原奈緒美さん(下写真右)、彼女はこのイベントの運営サポーターで、ハンドメイド小物の販売とワークショップを担当しています。
カワイイハンドメイド雑貨が販売されるコーナーの隣で、子ども向けの「ウッドボタンを使って作るヘアアクセサリー」や、「モールアートで動物作り」、「毛糸アクセ作り」のワークショップも開催されました。どの子も真剣そのもの、目を輝かせて
挑戦していました。
(上左)ペンチでモールを曲げて作ります。
(上右)モールアートの先生は、よもぎ蒸しサロン「はなのへや」の藤井さん
南原さんはご自身でも「キッズアトリエ&ママショップ」と言うイベントを毎月倉敷児童館で開催しています。このイベントにもおさがり交換があるのですが、「倉敷おさがり交換会」代表の稲垣さんと同様毎回の品物集めに苦労しながらも、来場した方には喜んでもらえるし、どうしたらもっと多くの方に活動を知ってもらいイベントに来てもらうことが出来るのだろうと悩んでいたそうです。そんな中フェイスブックを通じておさがり交換会の運営を担当する田邉さんと繋がり、イベント会場探しなどを手伝ううちに運営サポーターとして参加することになったそうです。
4人の子持ちの南原さんも服のお下がりはとても助かっているそうです。子供たちの着られなくなった服がたくさんあるのに、あげる人もいないし、捨てるのはもったいない、リサイクルショップに持って行っても数十円ぐらいにしかならないし…。それなら、必要な人にもらってもらい、着てもらえたほうがうれしい
とのこと。お下がり交換会をすることで、たくさんの人と繋がることができたり、子育て応援になったり、地域活性化に繋がるのが大きな喜びになるのだそうです。
4人の子育て進行中の南原さんは芯の強いしっかりママさんという印象でした。南原さん、お疲れ様でした
https://www.facebook.com/kidsatelierandmamashop/
<続報!!>
http://osagari.link/2016/02/03/blog-11/
https://www.facebook.com/kurashikiosagari/