メイクレッスンアーティストの村上妙香さん。倉敷在住ながら、全国規模で活躍する村上さんに、子育てしながら夢を育む秘けつや、人の輪の広げ方などをうかがいました。何かにチャレンジしたくなるこの季節、一歩踏み出してみませんか。
Profile
村上 妙香(むらかみ たえこ)さん
TAEKO MAGICメイクレッスンアカデミー代表
1972年生まれ。倉敷市在住。化粧品販売の仕事を経て38歳でメイクの道へ。
マジックのように若々しく返信できる「TAEKO MAGICメイク」レッスンをスタート。以来、イベントを含め、1万人以上にメイクレクチャーを行う人気アーティストに。昨夏の著者出版を機に、全国から生徒が集まっている。
思いを発信してチャンスをつかむ
以前は、メイクの仕事に就くなんて思っていませんでした。15年間ほど基礎化粧品の販売をしていたのですが、仕上げにお客さまにメイクするのも苦手で。でもある日たまたま上手にでき、とても喜ばれたんです。「こんなに人に喜んでもらえるなんて」と感激したことが、メイクを仕事にと意識したきっかけです。そこから大阪のメイクの師匠のもとに通い、技術を身につけました。
メイクレッスンの仕事は、美容師さんやエステ関係の方など、女性が関わる職種とコラボしやすく、ビジネス的な広がりがもてます。私は普段から「次はこんなことをしたい」とアイデアが浮かぶタイプなのですが、具体的に目標を描いておくことで、何かの折に「こういうことをしたい」と発信しやすくなり、カタチになっていきます。高島屋さんでのメイクショーや、以前から夢だった書籍出版も、そうして実現してきました。
考え過ぎる前に挑戦することも大切
2人の子どもたちはいま、大学生と高校生。次男がお腹にいるときにも、基礎化粧品販売の仕事に熱中していたくらい、子育て中もずっと仕事をしていました。忙しかったですが、個人的には「お母さんが完ぺきである必要はない」と思っていて……。「できるときに、できることをしよう」くらいに考えていたんです。おいしいご飯があれば子どもは育つだろうと、料理に力を入れたくらいですね。そんなふうだから、子どもたちはたくましく育ってくれました。
振り返ってみると、子育てを理由に諦めたことは、ほとんどないかもしれないですね。やりたいことがあるならやってみる。考えすぎると動けないので、まず挑戦する。失敗したらやめたらいい、そんな積み重ねが、今につながっていると思います。やりたいことをやっていると楽しいし、本気になりますよね。すると本気の人とつながり、輪が広がっていくんです。……まぁ、明らかに失敗することが見えている場には、撤退も必要ですが(笑)。もしも、今すぐに挑戦できない状況にあるなら、あれこれイメージしながら準備し、「こんなことをしたい」と口にするだけでも違うと思いますよ。
人の思いは人のもの。割り切って付き合う
この仕事をするようになり、人との関わりは増えました。誰かと接するときに、私が気をつけているのは「人の思いは人のもの」ということ。自分が発信したことが、人に伝わった瞬間にどう捉えられようと、それは私がどうにかできることではないんですよね。よい意味で割り切る。こだわらない。人のことを気にし過ぎるよりも、自分の中を満たしていく。そういったことも学びました。新しい季節を迎え、また新たな出会いがあるかと思いますが、これからも人との出会いを自分流に楽しみたいと思います。
春は出会いの季節
第一印象UPのメイクアドバイス
全体的に落ち着いた色味を選びがちですが、どうしてもくすみやすくなります。目元は落ち着いた色でOKですが、チークやリップは、いつもより1〜2トーン明るい色を選びましょう。チークは省略する方も多いですが血色よく見えキュートさも演出できるので、ぜひつけて欲しいですね。また、新色を取り入れるならリップがおすすめ。トレンドを取り入れるとやはりあか抜けてくるので、これからの季節は特にチャレンジして欲しいですね。
取材を終えて
実は村上さん、この「ドンブラっこ」を発行している株式会社リショウに在籍されていたことがあるんです。当時はまだ長男さんも小さく、育児で忙しいころ。でも、時間がないからこそ、どんな仕事も集中して手際よくこなされていました。まだ独身だった私が、「一緒に働くなら、主婦・ママがいいなぁ」と思うようになったきっかけの方です。いまの華々しいご活躍、さすがの一言です!
お問い合せ先
プライベートメイクレッスン、
プロ養成コースなどを多彩に設置。
TAEKO MAGIC
メイクレッスンアカデミー
(岡山市北区内山下)
TEL 086-424-9655
読者プレゼント
昨年夏に出版された、村上妙香さんの初の著作「“好き”を一歩踏み出そう『メイクを教える』仕事で独立する方法」のサイン本を2名様にプレゼント。メイクレッスンを仕事にしたい人はもちろん、営業や販売に携わる人にも、ビジネス書としてぜひ読んで欲しい1冊です。
※読者プレゼントの詳細はこちらをご参照ください
ドンブラっこ 2018年春号(vol.9)より転載