墓石の価格は、一般的に
①石材の量。
②石材の種類。
③加工の場所。
④墓石の形状。
で変わってきます。
今回は①石材の量についてご説明します。
墓石に使う石材の量は、(才)という単位を使われています。
1才=幅1尺×奥行1尺×高さ1尺です。 (1尺=10寸=303㎜)
岡山の一般的な和型の墓石は、
尺角(棹石の幅が1尺のもの)のお墓は大体23才前後。
9寸角のお墓は20才前後になります。
この数字は一般的な数字ですので、9寸角のお墓でも20才を大きく超える墓石もあれば、
15才程度でできる墓石もあります。
当然、才数の多い墓石ほど価格は上がっていきます。
次回は石材の種類について、ご説明致します。