鉄道が身近に感じられる場所!
「鉄道歴史パークinSAIJO」。
1月のイベント情報は、こちら
↓ ↓ ↓
https://www.donbla.co.jp/community/3410
引退するドクターイエローに“お疲れさま”の感謝を込めて、牛乳パックでドクターイエローを作りませんか?
日時:2月1(土)・2(日) 10時~・14時~(約1時間程度)※保護者同伴・要予約
場所:四国鉄道文化館南館
持ち物:牛乳パック1000ml 2個持参
黄・青・黒のビニールテープ
料金:無料(入館料のみ必要です)
申込:四国鉄道文化館
電話:0897-47-3855
「見たら幸せになる」と言われる大人気の「新幹線のお医者さん」ドクターイエローが、とうとう2025年1月に引退します。“お疲れさま”の感謝を込めて、ドクターイエローを牛乳パックで作ってみましょう。
日時:2月8日(土)~3月25日(火)
場所:四国鉄道文化館
料金:参加無料(入館料のみ必要です)
故天野英男氏(千葉県)にご寄贈いただいたオレンジカードのうち、JR四国の車両を中心に展示します。
日時:2月9日(日) 13時半頃~
場所:四国鉄道文化館 北館
料金:無料(入館料のみ必要です)
つくしんぼの会のみなさんが「0系新幹線」ができるまでのお話しを楽しく読み聞かせしてくれます。
日時:2月16日(日) 10時~(約1時間)
場所:四国鉄道文化館 北館
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴でお願いします)
定員:5組(総数10名程度)※事前申し込み必要
料金:無料(入館料のみ必要です)
申込:四国鉄道文化館
電話:0897-47-3855
0系新幹線をみんなでお掃除したあとは、新幹線の丸い団子鼻の中が、どうなっているのか覗いてみよう。連結器の中を大公開!
日時:2月23日(日) 10時~12時
場所:四国鉄道文化館 南館広場
料金:無料(入館券の提示が必要です)
フリーゲージトレイン(FGT)は、新幹線の標準軌(1435㎜)と在来線の狭軌(1067㎜)の異なる線路幅に合わせて車輪の幅を変えることができる特別な車両です。四国でも試験走行をしています。普段は非公開のFGT車内を特別公開します。
楽しいイベント情報は、てつぶんEXPRESSにも載ってるよ 。
↓ ↓ ↓
「鉄道歴史パークinSAIJO」
場所:愛媛県西条市大町798-1
電話番号:0897-47-3855
開館時間:午前9時~午後5時
(最終入館:午後4時30分)
休館日:水曜日
※水曜日が祝祭日の場合は翌日休館
入館料(北館・南館共通券):
大人・高校生:300円
小・中学生:100円
HP:https://s-trp.jp/
3日以上コメントがありません。今すぐコメントを書くと、もれなく1ポイント貰えます!
このトピックへのコメント
コメントをするにはログインしてください
いつも魅力的なイベントが盛り沢山ですね♪
もう少し近い場所だと、行きやすいんですが…