鉄道が身近に感じられる場所!
「鉄道歴史パークinSAIJO」。
12月のイベント情報は、こちら
↓ ↓ ↓
・【四国鉄道文化館】牛乳パックを使ってSLが作れます!!
★年末年始の休館日について★
・四国鉄道文化館・十河信二記念館
12/31・R7.1/1休館(1/2~通常開館いたします)
・観光交流センター
年中無休
日時:12月12日(木)~令和7年1月31日(金)
場所:四国鉄道文化館 北館
料金:無料(入館料のみ必要です)
協力:鉄道友の会 四国支部
新旧の鉄道車両を中心に、四国各地を走る様子を写真で紹介します。
日時:1月12日(日) 13時半頃~
場所:四国鉄道文化館 北館
料金:無料(入館料のみ必要です)
日時:1月12日(日) 13時半頃~
場所:四国鉄道文化館 北館
料金:無料(入館料のみ必要です)
第4代国鉄総裁で、「新幹線の生みの親」と呼ばれる十河信二(そごうしんじ)について、楽しく知ることができる、紙芝居「十河信二伝」を月に一度おこなっています。
「つくしんぼの会」のみなさんが、新幹線開業までのお話しを読み聞かせしてくれます。
日時:1月19日(日) 10時~(約1時間)
場所:四国鉄道文化館 北館
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴でお願いします)
持ち物:軍手・懐中電灯・ヘルメット(あれば)
料金:無料(入館料のみ必要です)
※事前申し込みが必要です。
申込先:四国鉄道文化館
電話:0897-47-3855
ディーゼル機関車をお掃除したあとは、エンジンルームの中を探検しよう。
エンジンルーム内を回りながら、機関車の動く仕組みを学びます。
日時:1月26日(日) 10時~12時
場所:四国鉄道文化館 南館
料金:無料(入館料のみ必要です)
昔なつかしい国鉄色のキハ65形の運転室を特別公開。運転席に座ることができます。
楽しいイベント情報は、てつぶんEXPRESSにも載ってるよ 。
↓ ↓ ↓
「鉄道歴史パークinSAIJO」
場所:愛媛県西条市大町798-1
電話番号:0897-47-3855
開館時間:午前9時~午後5時
(最終入館:午後4時30分)
休館日:水曜日
※水曜日が祝祭日の場合は翌日休館
入館料(北館・南館共通券):
大人・高校生:300円
小・中学生:100円
HP:https://s-trp.jp/
3日以上コメントがありません。今すぐコメントを書くと、もれなく1ポイント貰えます!
このトピックへのコメント
コメントをするにはログインしてください
行ってみたいです