鉄道が身近に感じられる場所!
「鉄道歴史パークinSAIJO」。
9月のイベント情報は、こちら
↓ ↓ ↓
十河信二の貴重な資料が見られます!!
★10月のイベント紹介★
10月は、DF50形・DE10形のエンジンルーム公開!!
※中には入れません、外から見るだけになります。
日時:9/15(日)~10月31(木)
場所:十河信二記念館・四国鉄道文化館北館
料金:無料(入館料のみ必要です)
協力:鉄道博物館、鉄道総合技術研究所、国分寺市他
十河信二が、新幹線工事の起工式で使った「伝説のクワ」や、車体形状の研究のための「風洞実験木型模型」など貴重な資料を展示します。
※事前申し込みが必要です。
日時:10月6日(日) 10時~(約1時間)
場所:四国鉄道文化館 北館
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴でお願いします)
持ち物:軍手・懐中電灯・ヘルメット(あれば)
料金:無料(入館料のみ必要です)
申込先:四国鉄道文化館
電話:0897-47-3855
ディーゼル機関車をお掃除したあとは、エンジンルームの中を探検しよう。
エンジンルーム内を回りながら、機関車の動く仕組みを学びます。
日時:10月13日(日) 13時半頃~
場所:四国鉄道文化館 北館
料金:無料(入館料のみ必要です)
つくしんぼの会のみなさんによる紙芝居。「新幹線生みの親」と呼ばれる、第4代国鉄総裁・十河信二(そごうしんじ)についてのお話です。
日時:10月13(日)・14(月・祝) 9時~17時
場所:四国鉄道文化館 北館・南館
料金:無料(入館券の提示が必要です)
普段は見ることができないエンジンルームを、内部が見えるように公開します。
※中には入れません、外から見るだけになります。
日時:10月20日(日)
10時~12時・13時~15時
※雨天中止
場所:四国鉄道文化館 南館広場
料金:1回100円
※幼児は、保護者の同乗が必要です。
※乗車には、四国鉄道文化館の入館券が必要です。
四国鉄道南館広場をミニSLでまわりましょう。
ミニ車両が2両走行します。
日時:10月26(土)・27(日)
10時~・14時~(約1時間程度)
※保護者同伴・要予約
場所:四国鉄道文化館南館
持ち物:牛乳パック1000ml 1個持参
料金:無料(入館料のみ必要です)
申込:四国鉄道文化館
電話:0897-47-3855
牛乳パックを使っての工作です。牛乳パックのデザインを利用して、自分だけの0系新幹線を作ります。新幹線開業60周年を記念して0系新幹線を作ろう。
楽しいイベント情報は、てつぶんEXPRESSにも載ってるよ 。
↓ ↓ ↓
「鉄道歴史パークinSAIJO」
場所:愛媛県西条市大町798-1
電話番号:0897-47-3855
開館時間:午前9時~午後5時
(最終入館:午後4時30分)
休館日:水曜日
※水曜日が祝祭日の場合は翌日休館
入館料(北館・南館共通券):
大人・高校生:300円
小・中学生:100円
HP:https://s-trp.jp/
3日以上コメントがありません。今すぐコメントを書くと、もれなく1ポイント貰えます!
このトピックへのコメント
コメントをするにはログインしてください
旅行兼ねて足を運んでみるのも良いですね。
子どもたちは好きですね