連日の雨がやっと降り止んだ1月30日土曜日、
編集部は第3回「倉敷おさがり交換会」にやってきました!!このベビー
&子ども服
のおさがりを交換するイベントを2回にわたってレポート
しちゃいます!!
イベント会場は倉敷市に隣接するRSKハウジングプラザ展示場内ダイワハウス岡山展示場、第1回目が玉島、2回目が倉敷、3回目は倉敷をちょっとだけ飛び出しての開催です。
ここはいわゆるハウスメーカーのモデルルーム、今回ダイワハウスさんのご厚意で(太っ腹!)お借りすることができたそうです。第1回目はちょっと寂しかった参加者も3回目となる今回は50ファミリーを超える参加者で大賑わい
、子ども服&ベビー服の交換会もいよいよ軌道に乗ってきました!!
「倉敷おさがり交換会」代表の稲垣理恵さんにお話をうかがうと、元々ママ友同士が集まっていらなくなった子ども服を交換していたのが、運営を担当しているユアーイノベーションの田邊さんとの出会いにより、「イベントにしてみたら?」との提案
を受け、この子ども服のおさがりを交換する会が実現したそうです。フェイスブックやブログを活用した広報活動が中心なだけに、来場するファミリーはネットを見て来られた方がほとんど、もちろんこの
を見て来られたご家族も来場してくれたそうです!
「倉敷おさがり交換会」代表の稲垣理恵さん
この「おさがり交換会」のシステムは洗濯済みで誰かに譲っても問題のないベビー服・子ども服を持ち寄り交換するのが基本、でももうすぐママになる人や赤ちゃんがいるママ&パパは持ち込みが無くても持ち帰りOK!だから日頃の広報活動で事前におさがり品を集め、準備しなければならないのだそうです。もしイベント当日品数が少なくて
、欲しいものがなかったら、品物はまわらないし、イベント自体が成り立ちません。だから毎回内心ヒヤヒヤ
しながら何とか品物を集めているとか…そのご苦労ははかりしれません???それでも今回は心温まる協力者のお陰で事前に衣装
ケース11ケース分も集まったそうです。スゴイ!
稲垣さんの夢はこのイベントをずっと続けていくこと、とにかく自分が友達と交換することが出来てかなり助かったから…今回このイベントを開催して嬉しかった
ことは前回も来てくれた人を会場で見つけて話しかけたら、「覚えていてくれたんですか?」と喜んで
くれて会話が弾み楽しい瞬間を共有出来たとのこと。だから今後このイベントを続けることにより、子育てママが集まってホッ
とできたり、情報交換ができる場を提供出来たらどんなにイイだろう?と言う想いが強まったそうです。稲垣さんはお仕事も子育て支援のNPO法人にお勤めとのこと、きっと頭の中は子育て応援のことで一杯なんでしょうネ!稲垣さんはとっても素敵な女性
、そしてママさんでした。
次回レポートへ続く...
https://www.facebook.com/kurashikiosagari/