ドンコミュ

  • イベント

倉敷市立自然史博物館 平成26年12月のイベント予定!

倉敷市立自然史博物館 平成26年12月のお知らせ

12月の行事予定
6日(土)色鉛筆で野鳥を描こう
6日(土)みつろうでクリスマスキャンドル作り
7日(日)みんなで溜川ウオッチング※
13日(土)スライド映写会「花の百名山を訪ねて1」
14日(日)伝統のお飾り作り,作って飾って来年も気を引き締めよう※
14日(日)手作り教室
※友の会行事

12月の休館日 1日(月),8日(月),15日(月),22日(月)
28日(日)~2015年1月5日(月)

◎特別陳列「新着資料展2014」
 当館には現在,70万点もの標本資料が収蔵され,展示や調査研究などに活用されています。最近収蔵された新着資料を展示公開します。
◆会期:2014年9月20日(土)~12月27日(土)
◆会場:自然史博物館3階特別展示室
◆料金:通常料金(ただし,会期中の11月3日は無料開放日)
◆展示内容:「脊椎動物グループ」収集コレクション,河津一儀チョウ類コレクション,鈴木茂甲虫類コレクション,福田元信甲虫類コレクション,コウノトリはく製,各種の岩石・鉱物・化石,岡山県新産植物標本など

◎博物館講座「色鉛筆で野鳥を描こう」
 野鳥の写真を見ながら,あらかじめ用意された下絵に色鉛筆で着色します。
◆日時:2014年12月6日(土)10時~12時(受付9時30分~10時)
◆会場:自然史博物館地階講義室
◆講師:越山洋三(岡山動物画の会講師)
◆申込み・定員:12月5日(金)までに電話で自然史博物館まで。ただし,申込み順先着36名(小学生以下は付き添いが必要,付き添いの方も同席される場合は申込みが必要です)
◆参加費:材料費100円(付き添いの方は不要)
◆持参品:24色以上の色鉛筆,鉛筆削り,消しゴム
◆備考:今回は友の会と共催です

◎博物館講座「みつろうでクリスマスキャンドル作り」
 みつろうでキャンドルを作ってクリスマスというのはいかがでしょう?
◆日時:2014年12月6日(土)13時30分~15時(受付13時~13時30分)
◆会場:自然史博物館地階講義室
◆講師:木下延子・島岡浩恵・稲神邦代・松村真佐子(友の会幹事)
◆申込み・定員:12月5日(金)までに電話で自然史博物館まで。ただし,申込み順先着20組,小学生以上(小学生は保護者同伴)
◆参加費:材料費200円(1組で1本ろうそくを作ります)
◆持参品:タオル・エプロン・軍手
◆備考:今回は友の会と共催です

◎自然観察会「みんなで溜川ウオッチング」(友の会第458回)
 溜川では毎週金曜日の定期観察のほかに年に一度休日にも観察をおこなっています。衣替えを終えて美しい姿になったカモやサギなどいろいろな野鳥が観察できることでしょう。休日ならば行ってみようと思われる方,野鳥観察が初めての方からリピーターの方まで気軽にご参加ください。一緒に観察をしてみましょう。
◆日時:12月7日(日)10時~11時30分(受付9時30分~10時)
◆観察場所:倉敷市玉島溜川
◆集合場所:溜川公園 野鳥観察所
◆講師:山﨑法子・溜川ウオッチンググループ・友の会幹事ほか
◆持参品:筆記用具,あれば双眼鏡・望遠鏡・図鑑,飲料,救急用品,防寒着など
◆申込み:12月6日(土)までに電話・ファックス・ハガキなどで博物館友の会事務局まで。電子申請も次のURLからできます。
http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/musnat/event.htm
◆交通案内:
倉敷駅(JR山陽本線)→新倉敷駅  大人片道200円
往路 9時57分→9時5分
新倉敷駅(両備バス②番)→玉島SC  大人片道170円
9時25分→9時29分
 バスは住友重機西門行きにご乗車ください。玉島ショッピングセンターTOPS前バス停から集合場所までは100m(JR新倉敷駅からは約1.5km)です。ダイヤ・運賃は変更になる場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。(JR:086-422-0249,両備バス086-444-7122)帰路のバスは13時58分までありません。
自家用車の方は溜川公園の駐車場に駐車してください。
◆備考:小学生以下の方は保護者同伴でご参加ください。トイレは公園にあります。ほとんど動かずに観察するので寒いかもしれません。防寒着,手袋,帽子など防寒はしっかりと。小雨決行。ただし警報発令時,大雨などの悪天候の時は中止します。天候があやしい場合は午前7時30分以降に友の会携帯電話(090-8242-3896)までお問い合わせください。この観察会は岡山県生涯学習大学連携講座です。

◎スライド映写会「花の百名山を訪ねて1~富良野岳・暑寒別岳・夕張岳~」
 作家の田中澄江さんが1980年に発表した『花の百名山』と1995年に発表した『新・花の百名山』で取り上げられている山々の中から,高山植物で名高い山を紹介するシリーズの1回目です。今回は北海道の山の中から,大雪山系の南端にあって雄大な景観と多様な高山植物で知られる富良野岳,日本海側多雪地帯の植物を多く有し,固有種のマシケゲンゲで知られる暑寒別岳,蛇紋岩や変成岩からなる特殊な地形や地質が育んできた数々の固有種や希少種で知られる夕張岳を紹介します。
◆日時:2014年12月13日(土)10時~12時(受付9時45分~)
◆会場:自然史博物館地階講義室
◆解説:狩山俊悟(自然史博物館)
◆申込み:当日受付へ

◎手作り教室特別編「伝統のお飾り作り,作って飾って来年も気を引き締めよう」
【伝統のお飾り】日本には古くからお正月にはお飾りを出入り口に取り付け,我が家へ幸運を招き,気を引き締め新たな気持ちで新年を迎える風習があります。昨年に引き続き今年もしめ飾りを自然史博物館で作ってみましょう。初めての人でも作れます。講師がやさしく指導します。
本年は下記の要領で行います。ふるってご参加ください。
◆日時:2014年12月14日(日)10時~12時(受付は9時30分~10時)
◆場所:倉敷市立自然史博物館地階講義室
◆参加費:無料
◆募集定員:先着60名
◆申込み:11月20日(木)9時から12月13日(土)17時までに電話(086-425-6037)でお申込みください。ただし,定員になり次第,締め切ります
◆持参品:ハサミ(わらを切っても良いもの),エプロン,あればペンチ
【えんぎものを付ける】会場には,わらのみを準備します。わらで本体が出来たら年末に市販される2~3点の装飾品(えんぎもの)を取り付けてください。コンブ,ダイダイ,ウラジロ,ホンダワラなどです

◎手作り教室
 毎月第2日曜日にドライフラワーや木の実,つるなどの自然素材を使った手作り作品を作ります。参加費・材料費は無料です。友の会との共催事業です。
◆開催日:2014年12月14日(日)
◆時間:13時~16時(受付13時~15時30分)
◆場所:自然史博物館1階学習コーナー
◆申込み:当日,行事受付で
◆備考:未就学のお子様は保護者同伴でご参加ください

◎昆虫標本教室
博物館の標本の作り方を実践します。昆虫は博物館で用意しますが自分で採集した昆虫でも体験できます。詳細は神田までお問い合わせください。

◎「博物館のお宝探検(植物・昆虫コース)」参加者募集!
 自然史博物館には,展示されていない標本を大切にしまっておく標本収蔵庫という特別な部屋があります。自由に立ち入ることはできませんが,数々の貴重なお宝を保管している部屋の見学をご希望の方は各担当までご予約ください。

■学校等への地学標本の貸出のご案内
 倉敷市立自然史博物館では学校等への貸出用鉱物標本を3セット準備しています。
 種類は,金銀鉱石,銅鉱(黄銅鉱),鉛鉱(方鉛鉱),亜鉛鉱(閃亜鉛鉱),鉄鉱(磁鉄鉱・赤鉄鉱),コバルト鉱(輝コバルト鉱),ニッケル鉱(ケイニッケル鉱),クロ鉱(クロム鉄鉱),マンガン鉱(バラ輝石・軟マンガン鉱),スズ鉱(スズ石),モリブデン鉱(輝水鉛鉱),タングステン鉱(鉄マンガン重石・灰重石),チタン鉱(チタン鉄鉱),リチウム鉱(リチア雲母),マグネシウム鉱(ドロマイト),アルミニウム鉱(ボーキサイト),アンチモン鉱(輝安鉱),イオウ鉱(黄鉄鉱),ケイ石(石英),石灰石(石灰岩),窯業原料(ろう石・アルカリ長石)の計21種です。
 ご利用希望の場合,倉敷市立自然史博物館(電話086-425-6037,または,メール mustake@city.kurashiki.okayama.jp 担当:武智)までご予約ください。ご予約の際,学校など団体名・担当者・連絡先(電話番号)・セット数・貸出期間(貸出日・返却予定日)をお知らせください(※なお,すでに貸出予約されていることもあり,ご要望に沿えない場合があります。貸出期間は最長2週間までです)。
 ご予約後,ご利用になる場合は,倉敷市立自然史博物館の1階受付までお越しいただき,受付で標本を受け取ってください。返却の際は受付に返却してください。(※なお,返却予定日までには必ず返却していただきますようお願いいたします)。

【学校園の学習利用について】

学校園の皆さまが,遠足や学校の授業などで,倉敷市立自然史博物館をご利用くださるようご案内します。また,当館のホームページには,展示案内や学習支援のためのメニューがあります。教材用として,学習シートも用意していますので,ぜひご活用ください。
※見学日時が決まりましたら,当館までご連絡ください(電話086-425-6037)。
※当館教育普及担当が,主に小中学生を対象として,当館の展示内容や利用の仕方について簡単に説明する機会を設けております。ご希望に応じてお申し付けください。ただし,専門的な内容についてお尋ねになりたい場合は,回答を準備するため,事前にご連絡ください。
※高校生以下の観覧料は無料です。
※学校園の教職員が,学習活動のため児童・生徒・園児を引率して見学される場合,博物館受付にて申請書(印鑑不要)を提出することにより,引率者の観覧料の全額を免除いたします。
※学校園から引率を依頼された保護者についても,教職員の場合と同様です。ただし,親子遠足のように,ご自身のお子様への付き添いである場合は,団体の引率者とは認められませんので,全額免除の適用を受けられません。20名様以上の団体であれば,団体割引の適用が受けられます。
※学校園の教職員が,見学のための事前調査で見学される場合も,観覧料の全額を免除いたしますので,博物館受付でお申し出願います。
※学芸員が,学校園での授業等の支援に出向くこともできますので,ご相談ください。

★★★友の会からのお知らせ★★★

■26年度友の会会員募集中
入会すると,ニュースや会報の購読,観察・採集用具や書籍のあっせん,自然史博物館の無料入館,会員限定の自然観察会への参加などの特典があります。会費は個人会員2,000円,家族会員3,000円,賛助会員10,000円以上(4月~翌年3月)です。自然史博物館受付や行事などで,いつでもどなたでも入会できます。詳細は自然史博物館内友の会事務局(電話086-425-6037)までお問い合わせください。

◇ご利用案内◇
開館時間:9時~17時15分(最終入館は16時45分)
入館料金:一般:150円(100円),大学生:50円(30円)
(  )内は20名様以上の団体料金
高校生以下,65歳以上の方:無料
休 館 日:月曜日(ただし,祝日または振替休日の場合は,その翌日

 年末年始(12月28日~1月4日),臨時休館日
交通案内:JR倉敷駅より南へ約800m
     最寄りの駐車場:「市営中央駐車場」(博物館に隣接)
* ベビーカー・車椅子は,受付に各1台ありますのでご利用いただけます。
* 授乳室・オムツ交換台は,1階無料観光休憩所にあります。

倉敷市立自然史博物館
〒710-0046 岡山県倉敷市中央2-6-1
PHONE 086-425-6037  FAX 086-425-6038
E-MAIL musnat@city.kurashiki.okayama.jp
 URL http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/musnat/index.htm

まだコメントがありません。今すぐコメントを書くと、もれなく2ポイント貰えます!

3日以上コメントがありません。今すぐコメントを書くと、もれなく1ポイント貰えます!

このトピックへのコメント

まだありません

<<ドンコミュTOPへ戻る