ドンコミュ

日時:2025年10月11日(土)~11月16日(日)
    10時~18時
※期間中の火曜日は展示替えのためお休み
※オンライン展:2025年11月4日(火)スタート 
場所:アートスペース油亀
   岡山市北区出石町2丁目3-1
参加費:入場無料(実費)
内容
・開催15回目、
 気になる今年のテーマは!?
「スパイスで大冒険」
 スパイスアドべンチャー!!
 この世に存在する、ありとあらゆる食材とスパイスをかけ合わせる。
 決まったセオリーはない。決まった方程式はない。カレーを作ること。
 それはあなたにしか生み出せないアドべンチャー。
 無限大の大冒険のはじまりだ。
 会期中は、我々が愛してやまないカレーの名店が、油亀へ!!!
 ほっぺがとろんとおちる美味なるカレーが目白押し。
 さらには11月9日(日)はスパイスカレッジ。
 蒸留教室とスパイス教室の二本立て♪
 他にも現在、計画を進めているマル秘プロジェクトも!
 全国の作り手たちが生み出した、絶品なうつわ襲来とともに、いざ出発。
・参加作家(陶磁器・木工・ガラス 90名他)
 青桃製陶所(愛知)、あよお(熊本)、東絵里(愛知)、安藤大悟(三重)
 イェンユウ(京都)、石田誠(愛媛)、岩本悠(大阪)、内村宇博(愛知)
 内山太朗(三重)、馬川祐輔(兵庫)、梅澤真那(岐阜)、梅田健太郎(熊本)
 江口香澄(福岡)、江口誠基(福岡)、大澤哲哉(愛知)、大園篤志(大阪)
 岡田美香(熊本)、岡美希(大分)、岡モータース(愛知)、奥山泉(沖縄)
 小倉夏樹(愛知)、尾崎可奈(岡山)、加地学(北海道)、加藤祥孝(岐阜)
 叶谷真一郎(兵庫)、栢野紀文(愛知)、北側雄一(京都)
 喜多代京子(神奈川)、木林由佳(大阪)、工藤和彦(北海道)
 工房いろは(沖縄)、小菅幸子(三重)、許斐良助(熊本)、小渕祥子(鳥取)
 四海大(栃木)、木ユウコ(熊本)、シマシマポタリ(沖縄)、白神典大(岡山)
 末石昌士(熊本)、須賀文子(岐阜)、杉村和香(三重)、高島悠吏(愛知)
 高山愛(愛知)、高力芳照(岡山)、田川亞希(東京)、田川舞(栃木)
 タナベヨシミ(福岡)、田中太郎(岐阜)、たま木工(沖縄)、塚本友太(愛知)
 坪井俊憲(岐阜)、寺村光輔(栃木)、遠山貴弘(佐賀)、夏草(滋賀)
 間美恵(滋賀)、長谷川哲也(愛知)、八田亨(大阪)、浜坂尚子(愛知)
 肥後博己(大分)、ヒヅミ峠舎(山口)、平井宏明(岡山)、平沢崇義(熊本)
 藤原隼(岩手)、古谷浩一(滋賀)、細川敬弘(岡山)、ほりゆめこ(静岡)
 本郷里奈(福岡)、前田一郎(長野)、益子淳一(茨城)、増田光(愛知)
 馬渡新平(北海道)、三木健太郎(鳥取)、水垣千悦(大分)、宮内太志(愛媛)
 宮崎孝彦(滋賀)、ミヤチヤスヨ(愛知)、三好敦子(埼玉)、武者千夏子(北海道)
 八木橋昇(滋賀)、屋代剛右(岡山)、柳川謙治(栃木)、柳忠義(福岡)
 山下透(京都)、山村富貴子(岡山)、山本泰三(滋賀)、山脇隆(広島) 
 吉田可奈(岐阜)、Akatsuki(岡山)、ONE KILN(鹿児島)、PordHandW0rks(高知)、他。
・出店店舗
 nandi(ナンディ)(広島)@0822494511nandi 
 インド料理SPICE(スパイス)(島根)@spice_matsue 
 Karapincha(カラピンチャ)(兵庫)@karapincha_jp 
 堕楽暮(ダラクレ)(大阪)@daraku_re 
 修行カレー(熊本)@training.curry 
 VOUL(ボウル)(鹿児島)@voulcurry 
 カレチヤンチ(滋賀)@curry_chaaan 
 anandavana(岡山)@anandavana_pal 
 maai(岡山)@maai_spice 
 香辛堂(東京)@koushindo
・スパイスカレー屋台の出展日(予約不要、先着順)
 10/11(土)→nandi(広島 @0822494511nandi )
 10/12(日)→インド料理SPICE(島根 @spice_matsue ) 
 10/19(日)→カラピンチャ(兵庫 @karapincha_jp )
 10/25(土)→堕楽暮(堕天使かっきー・小麦のレ)
      堕楽暮(堕天使かっきー・小麦のレ)
 11/3(土)→修行咖喱×VOUL
 (熊本・鹿児島 @training.curry @voulcurry )
 11/16(日)→カレチヤンチ(滋賀 @curry_chaaan )
・スパイスカレッジ
 11/9(日)9:30-12:30
 anandavana
 岡田美鶴さんのスパイス蒸留教室(岡山 @anandavana_pal )
 ランチ付き スパイスとハーブの蒸留体験
 スパイスティー、スパイスミストのお土産付き
 注)先着予約22名
 11/9(日)第一部 13:30-15 :00 第二部 16:30- 18:00
  香辛堂(東京 @koushindo )
  曽田聖雄さんのミックススパイス教室
  オリジナルのカレー粉を作る大冒険
  各回先着予約15名
 ※最低遂行人数各回10名
 ※スパイスカレッジのご予約は
  油亀のweb通販「FUHENT」からお申し込みいただけます
 ※11月9日(日)はスパイスカレッジに参加されるお客様のみ
  ご入場いただけます。
・展覧会協力
 あけがね工作研究所(福井県敦賀市)、天草塩の会(熊本県天草市)、
 インド宮廷料理マシャール(東京都大田区)、インド料理SPICE(島根県松江市)
 カラピンチャ(神戸市灘区)、カレチヤンチ(滋賀県大津市)
 クワイエットビレッジカレーショップ(岡山市北区)、工房かし(広島県福山市)
 小麦のレ(大阪府大阪市)、菜食印度カレー いなほ屋(岡山市久米郡)
 自然食コタン(岡山市北区学南町)、ジャパンポーレックス株式会社(大阪府箕面市)
 修行咖喱(熊本県熊本市)、スペーススパイス(東京都 千代田区)、
 堕天使かっき~(大阪府大阪市)、堕楽暮(大阪府大阪市)
 初台スパイス食堂 和魂印才たんどーる(東京都新宿区)
 ビリヤニ大澤(東京都千代田区)、妄想インドカレーネグラ(東京都杉並区)
 CHAIYA(岡山市北区)、KAYA FARM(高知県高知市)、nandi(広島県広島市)
 PRANA CHAI(新潟県妙高市)、sunya・OLD NEPAL(東京都世田谷)
 SUPREMEHoTEL(島根県松江市)、VOUL(鹿児島市呉服町)
 36 chambers of spice(東京都渋谷区)
・協力:インド宮廷料理Mashal(マシャール)(東京)@mashalhusein
・お問い合わせ:アートスペース油亀 086-201-8884


#カレーのためのうつわ展 #絶品なうつわ #カレー #カレーライス #カレー好き
#カレー大好き #カレー皿 #カレー好きな人と繋がりたい #カレーは飲み物
#欧風カレー #スパイスカレー #スパイス #スパイス料理 #スパイスパワー
#スパイスカレー作り
#カレー巡り #うつわ #器 #うつわ好き #アートスペース油亀 #油亀 #curry #spice

https://aburakame.ocnk.net/product-group/61
https://www.instagram.com/aburakame/

3日以上コメントがありません。今すぐコメントを書くと、もれなく1ポイント貰えます!

このトピックへのコメント

ぷれましー

専用だから食べやすそう

<<ドンコミュTOPへ戻る