「PM2.5」とは,中国からの飛来が問題になっている微小粒子状物質で,これは,空気中に浮遊する非常に小さな粒子(髪の毛の太さの1/30程度)で肺の奥深くまで入りやすく,肺がん,呼吸系への影響に加え,循環器系への影響が懸念されているものだそうです。
岡山県では先月の28日から,県のホームページでリアルタイムに測定状況が確認できるようになり,今月8日からは,環境省が示した基準値を超えた場合,県民に注意喚起することを決めたそうです。県内測定局10カ所のうち2カ所以上で環境省が示した基準値(1日平均1立方メートル当たり70マイクログラム)を超えた場合,県ホームページで「不要不急の外出や屋外での激しい運動を控える」ように注意するということだそうです。 やっと暖かくなり春の兆しを感じ始めて「よぉ~し,外遊びの季節だぁ~」と思っていたところのに,こんな恐いニュース… 子育て中の皆さん,外遊びさせますか? それとも,落ち着くまでなるべく屋内で過ごしますか? 洗濯物とか外に干しちゃいますか? 今年になって急に耳にするようになったことなので,すっごく神経質になった方が良い問題なのか疑問だらけではあるのですが,私は今のところ,洗濯物を外に干しちゃってるし,子どもを外に出さないわけにはいかないので回数は減らしていますが,子どもは動きをセーブすることなんてできないので,屋外での激しい運動は控えるなんて到底無理なので,外でも(むしろ外だからこそ…)同じように激しく動きまわっています。
3日以上コメントがありません。今すぐコメントを書くと、もれなく1ポイント貰えます!
このトピックへのコメント
コメントをするにはログインしてください
手足口病ほんと流行ってます!
熱が出なかったので安心していたんですが
あまりにもブツブツが出るので跡が残らないか心配・・・
保育園に行っているとどうしても流行り物はもらっちゃいますね。
先月あたりからPM2.5の心配はなくなりましたね!
最近,周りでは手足口病が流行していて,今は専ら,それが子どもへ感染しないように気をつける日々です。d(^_^o)
最近は風疹が話題になってますね。
ニュースの情報に踊らされている感があります。こわいですね。
最近ニュースで話題にしなくなったけれど, どうなっているんだろ???
日中韓環境相会談始まりましたね!
最近,テレビやマスコミでも騒がれなくなったなぁ…
http://kurashiki-taiki.jp/taiki8.pl
↑ここで倉敷市のPM2.5の観測情報が随時確認できます!!!
先週の木曜,金曜と数値が高かったことが判明(-。-;
ちょうど公園で子どもを遊ばせた日だ。
注意勧告がなかったとはいえ,反省…_| ̄|○
洗濯物をしまう時はなるべく自分から遠いところで静かに振るのが良いそうです d(^_^o)
強く振ったり叩いてしまうと,その時に自分が吸い込んでしまう危険性があるからだそうですょ!
えー!糖尿病はほんとですか!?
今日勇気を出して外に洗濯物を干しました。
中に入れるときはよく叩いてしまおうと思います。
これからの季節ダニもこわいですね(;_;)
先日ミヤネ屋を見たのですが,そこではナントPM2.5が糖尿病原因になると言っていました。Σ(・□・;)
事務局いしはらです!
先日の日曜日、総社の鬼の城へピクニックへ行って
頂上から下を見ると景色が曇っていました!
白くモヤのようになっていたので黄砂ではなく
PM2.5かなと怖くなりました。
どうしようもないんですけどね;(・_・`)
倉敷市大気監視情報の時報,8時と9時の時報では低かったpm2.5…やった!とシーツを洗濯o(^▽^)o
現在10時の時報ではちょっと高くなってきちゃった(。-_-。)
私も今日入っていたリビングくらしきを見ました。
過剰におびえる必要はないけれど,やはり有害な物質なので,測定値が高い日には外出を控えるなどの注意が必要みたいです!
県のホームページチェックが欠かせませんねd(^_^o)
今年はそんなものが・・・・><
せっかく春の陽気なのに、布団や衣類を干せないだなんて、なんだか残念。
事務局いしはらです!
今回のリビング新聞でもPM2.5について取り上げられていました!
そこにいろいろと情報が書いてあるんですが・・
洗濯物について、黄砂・花粉と違いPM2.5は繊維に付着しにくいそうです。
農作物に関しても表面に付着しても吸収はしないそうなので、
洗って調理すれば問題ないみたいですね。
ただ基準値を超えた日は、やはり外出を控えた方がいいみたいです。
特に抵抗力の低いお年寄りや子供は注意が必要ですね。
マスク高いですね!!いつまでPM2.5はいつまで飛んで来るんだろう・・
1年中ならほんと不安です(;_;)
最近は屋外に洗濯物を干したくなる天気ですよね~
『N95』というマスクが効果的だそうです!
0.3μmの粒子を95%も防ぐことができるというもので,PM2.5であればしっかりとブロックすることができると言えます。
使い捨てタイプのものでAmazonなどのネットでは一枚300円前後でした。
高いです(-。-; なので,せめて長時間外に出る機会がある時には使用したいところです。
防塵マスクなんてどこに売っているのか、見た事ないです!
とりあえず洗濯物は外に干さなくなりました。
雨降り後の車の汚れって、水垢ですか?
そうなの〜(;゜0゜)
このところ車汚れがハンパなかったので,
雨降り後は綺麗になると思っていました…(-。-;
雨降り後の車の汚れもハンパないですね!
それよりも体への影響は心配ですね。 普通のマスクも意味がないとか(>_<)
どうすんねん!!
今日はなぜか目が痛いです…
コメント書いてくださった方がいましたが,まさか…とちょっと心配です。
私も洗濯物は普通に毎日外干ししています。
主人曰く,「花粉対策と同じように,干した後に叩けばOK!」ということなので…
休日の日に洗濯物をほしています。短時間ですけど・・・
マスク…そうみたいです。
ガスマスクのような防塵マスクを着用しないと意味がないらしいです。
子どもへの影響が心配です(´・_・`)
え〜目が腫れた!!! Σ(・□・;)
ほんと,恐いですね。
市販のマスクでは粒子が小さ過ぎて通過するらしいです。
しかも気管や肺まで直接届いてしまうみたいですね。
怖いですね。
友人は目が腫れたようです。こわいですねぇ
やっぱり,洗濯物は外へ干さない方がいいんですかねぇ?
ほんと,せっかく良いお天気なのに…ですょね (T ^ T)
マスクすらしていませんでした…
気管に入れないようにしたほうが良さそうですものね!
洗濯物を外に干さなくなりました。
せっかく良いお天気なのに・・黄砂のように見た目ではわかりませんが
岡山でも高い数値が計測されているみたいですね・・
これといって特に対策してないですね・・・
マスクぐらいです。