ドンコミュ

  • イベント

高梁川流域SDGsアクションフェア

日時:2024年9月14日(土)、15日(日) 10時~17時
場所:イオンモール倉敷
  1階 セントラルコート、ノースコート
  2階 シネマ前コート、ノースブリッジ、シネマ前ブリッジ、フードフォレストブリッジ
参加費:入場無料(実費)
内容
・倉敷市は、2020年に国の「SDGs未来都市」に選定され、
 高梁川流域の皆様と一緒にSDGsに取り組んでいます。
 この流域でSDGsに取り組む倉敷市・高梁川流域SDGsパートナーの皆様と協力して、
 SDGsを身近に体感できるイベントを開催します!
 会場では「高梁川流域SDGsパートナー」の取組を、
 イオンモール館内6箇所に設けた「生活と学び」
 「モノづくりと仕事」「海と河と森」の3つのテーマにそって紹介。
 各ブースでは展示・販売・ワークショップを実施するほか、
 先着で素敵なプレゼントがもらえるクイズラリー(小学生以下対象)も開催します。
・ブース紹介
「生活と学び」
<場所>1F セントラルコート
・清心国際系 高校1年 カンボジア支援
 カンボジアの障害を持つ女性達が
 自立するために作ったカンボジアシルクのキーホルダー等を販売。
 出店日:9月14日(土)のみ 

<場所>1F セントラルコート
・今日と未来をつなぐ。日本生命
 健康をテーマに様々なコンテストを実施。
 加えて倉敷市で推進しているがん検診のPR。
 出店日:9月14日(土)・15日(日) 
<場所>1F セントラルコート
 倉敷おからクッキー
 100%国産大豆の生おからを使用した環境と
 健康に優しい手焼きのクッキーです。
 出店日:9月14日(土)・15日(日) 

<場所>1F セントラルコート
 Toy’s family
 犬の管理栄養士と、洋菓子店パティシエが作る、
 生おからと倉敷産野菜でできた無添加グルテンフリーわんこおやつ。
 出店日:9月14日(土)・15日(日) 
<場所>1F セントラルコート
 水島地域環境再生財団(いずしま財団)
 水島の環境学習、海ごみ問題、COPDに関するパネル展示。
 関係書籍、体験キット等の販売。
 出店日:9月14日(土)・15日(日)
<場所>2F ノースブリッジ
 ワクワク!福祉介護体験×ますみ荘荘
 介護のすご技体験(特殊用具やボディメカニクスの体験)、
 福祉介護クイズ、マステを使ったリハビリ作品作り。
 出店日:9月14日(土)のみ
<場所>2F ノースブリッジ
 大原美術館
 大原美術館所蔵作品のぬりえです。
 思い思いの色を塗り、あなただけのぬりえの世界を楽しんでみましょう。
 出店日:9月14日(土)・15日(日)
<場所>2F ノースブリッジ
 ライトオン
 ジーンズセレクトショップ そのままであり続けるジーンズやオリジナルウエア、
 遊び心やこだわりあるブランドをセレクト。
 出店日:9月15日(日)のみ

「海と川と森」
<場所>1F ノースコート
 くらしき女子コレクション
 畳縁やデニムなどの地元素材、伝統素材を使用したアクセサリーや
 雑貨等の販売と、ワークショップ。
 出店日:9月14日(土)・15日(日)
<場所>1F ノースコート
 倉敷グリーンファーム
 地元の素材を活用した苔玉・苔リウムの販売と苔玉作り体験。
 地元産業コラボ商品。
 出店日:9月14日(土)・15日(日)
<場所>1F ノースコート
 ガソリンスタンドとSDGs?!
 ガソリンスタンドや車にまつわる事をSDGsクイズを通して学んでみよう。
 参加者にはすぐに使える「割引クーポン」プレゼント!
 出店日:
<場所>1F ノースコート
 明治安田生命の健康測定会
 あなたの野菜摂取レベルをはかれます。
 測定いただいた方の中から抽選でファジアーノ岡山の観戦チケットが当たります。
 出店日:9月14日(土)のみ
<場所>1F ノースコート
 ワクワク 古材のフラワーベース作り
 古材を再利用してフラワーベースを作成するワークショップです。
 古民家、空き家相談も行います。
 出店日:9月15日(日)
<場所>1F ノースコート
 児島デザイナーズ インキュベーション
 デッドストック生地を使った小物の販売。
 デニムのオリジナルストラップ作りワークショップ。
 出店日:9月14日(土)・15日(日)
<場所>2F フードフォレストブリッジ
 ふろしきお絵描きワークショップ
 ペットボトルの正しいリサイクル方法について学びながら、
 楽しくリサイクルできるふろしき活用例をご紹介!
 出店日:9月14日(土)・15日(日)
<場所>2F フードフォレストブリッジ
 Rethink PROJECT
 JTグループのSDGs取り組みのパネル展示と、間伐材を活用したマルチボード作り。
 *参加費無料
 出店日:9月14日(土)・15日(日)

「モノづくりと仕事」
<場所>1F セントラルコート
 ベティスミス エコプロジェクト
 ジーンズを作る時に出るデニム生地のハギレを利用しデニム製品を作ります。
 出店日>9月14日(土)・15日(日)
<場所>1F セントラルコート
 家具の修理、リメイク、張替え無料相談会
 家具についてお困りの方、家具の修理からリメイクまで詳しく相談にのります。
 お気軽に相談にお越しください。
 出店日:9月14日(土)・15日(日)
<場所>1F セントラルコート
 ”ちょっとここで、そなえの相談してみよう~新しい暮らしの事、これからの暮らしの事”
 マイホームの事、災害は?
 お家の寿命、これからどう暮らす?
 住み続けられる家作り、考えてみませんか?
 出店日:9月14日(土)・15日(日)
<場所>1F セントラルコート
 川上建設 FPの家
 サスティナブルな家とは、つまり「暮らしやすい長寿命な住まい」のこと。
 水災から復興した力づよい家づくり。
 出店日:9月14日(土)・15日(日)
<場所>1F セントラルコート
 人形の喜峰
 ひな人形の生地で作った和雑貨の販売。
 ひな人形の生地を使ったワークショップ(クルミボタン作り)を開催。
 出店日:9月14日(土)・15日(日)
<場所>1F セントラルコート
 あなたと、わたしで、岡山トヨタ
 災害時や、いざという時の備えの展示、販売、里海米の販売。
 出店日:9月14日(土)・15日(日)
<場所>1F セントラルコート
 丸米醤油醸造
 まろやかで優しい味の地元倉敷の醤油屋です。
 旨味が濃いので簡単に美味しい料理が作れる頼もしい醤油です。
 出店日:9月14日(土)・15日(日)
<場所>1F セントラルコート
 坂本織物
 江戸時代より倉敷市児島で織り継がれてきた「倉敷真田紐」とその関連商品を販売します。
 出店日:9月15日(日)のみ
<場所>2F シネマ前ブリッジ
 倉敷ビッグアメリカンショップ
 自分で選んだ好きな色に塗ったイラストがTシャツに!
 自分だけのお気に入りの一枚を作ってみませんか。
 出店日:9月14日(土)・15日(日)
<場所>2F シネマ前ブリッジ
 アイムス(EDGE OF LINE)
 工場から出るデニムの残布を使った雑貨、デニムガチャを販売。
 不要になったデニム製品を回収いたします。
 出店日:9月14日(土)・15日(日)


・問合せ先
 倉敷市企画財政部企画経営室
  086-426-3055


https://www.city.kurashiki.okayama.jp/sdgs/event/

3日以上コメントがありません。今すぐコメントを書くと、もれなく1ポイント貰えます!

このトピックへのコメント

yoshie

倉敷おからクッキーが食べたいです

  • エキスパートyoshie
  • no.1
  • 2024年09月13日 22:39
  • ナイス!1票

<<ドンコミュTOPへ戻る