みなさん こんにちわ
ゴーヤってみなさんはどう料理して食べてますか?
私はほとんど食べたことなかったんですけど
ネットで見てたら 佃煮 が簡単で美味しそうだったので作ってみましたよ
そしたらとーっても美味しかったです
1週間くらいはもつし、日増しに苦味も薄れてごはんがすすみます
みなさんもよかったら美味しいゴーヤの食べ方教えてくださいね
3日以上コメントがありません。今すぐコメントを書くと、もれなく1ポイント貰えます!
コメントをするにはログインしてください
美味しいゴーヤジュースは、ゴーヤとサイダーだけでできます。お試しあれ。
ゴーヤをさっと茹で、粗熱をとってシーチキン缶の油を抜いて一緒にマヨネーズとあえると美味しく食べれます。また、佃煮にするにも縦切りにすると、歯ごたえあって美味しくできます。
紅りんごさん>そのホットケーキって緑色になるんですかぁぁぁ?でも子どもに食べさせるためにお菓子にしちゃうなんて工夫しててスゴイ!!しかも簡単に出来そうですね。やってみよっかなあ。
子どもが苦手なので、ゴーヤはミキサーでペーストにしてホットケーキミックスと混ぜて焼いてお菓子にしちゃいます!ほのかな苦みがおいしいですよ
苦味が増すんですか!びっくりです。私が鈍感なんですかね(笑)
ゴーヤ・豚肉・たまねぎを炒めて、キムチの素で味付けした後にシュレッドチーズを入れ、余熱で絡めたら大好評でした。ごはんもすすむし、おつまみにもなりましたよ。
この前ゴーヤを塩でもむと苦味が増すと聞きました!さっと茹でるのが一番苦味が和らぐそうです★我が家ではさっと茹でたものに、醤油・砂糖・ごま油を混ぜて和えたのが好評です☆お試しあれっ!
我が家のゴーヤも実りだしました。ゴーヤなど夏野菜が主役の季節になりましたね。
ゴーヤは毎年大量に手に入るので我が家では、醤油とみりん、酒、砂糖で佃煮にします~苦味もほろりと良い具合になり、ご飯ともよく合います!
夏の間はゴーヤジュース、もちろんゴーヤだけでなくバナナやリンゴ、それと蜂蜜を多さ時1杯ぐらい入れ、牛乳を200ccくらい入れミキサーにかけます。たっぷりコップ2配分は飲めますよ。他にゴーヤチャンプル、私はゴーヤは茹でずにそのままで使います。薄く切って豚肉、豆腐などと一緒にごま油で炒めます。そのあとオイスターソースを加えるととてもおいしいですよ。以前はゴーヤチャンプルのたれを買っていたのですが、ごま油とオイスターソースで市販のチャンプルのたれの味になります。もうゴーヤが手に入らず、少しさびしいですね。
我が家では定番のチャンプルーかジュースにして毎朝飲んでました。個人的にはお通じに劇的な効果があるので^^
少量ならカレーにも入れてますよー。食べやすいです。ゴーヤは栄養があるからたくさん取り入れたいですね♪
苦味は薄くなりますよ。私にはちょっと物足りないくらいです。あとは卵と一緒に炒めていただきます。味付けはケチャップやオイスターソース、お好みソース、甘酢(←オススメ)、シンプルに塩・胡椒のみもいけます。チャンプルーより手軽なので朝ごはんのおかずによく食べます。、
ゴーヤチップ美味しそうですね今度やってみよーっと☆サラダ風か~塩もみすると苦味は薄くなりますか??
薄くスライスして塩もみ→さっと水洗い。好みのドレッシングやポン酢しょうゆでサラダ風にいただくのが最近好きです。
わたしはカラっと揚げて塩をふって、チップにするのが大好き!まったく苦味が気になりません。
<<ドンコミュTOPへ戻る
トピ立てをするにはログインしてください
過去の50件を見る
このトピックへのコメント
コメントをするにはログインしてください
美味しいゴーヤジュースは、ゴーヤとサイダーだけでできます。お試しあれ。
ゴーヤをさっと茹で、粗熱をとってシーチキン缶の油を抜いて一緒にマヨネーズとあえると美味しく食べれます。また、佃煮にするにも縦切りにすると、歯ごたえあって美味しくできます。
紅りんごさん>
そのホットケーキって緑色になるんですかぁぁぁ?
でも子どもに食べさせるためにお菓子にしちゃうなんて工夫しててスゴイ!!
しかも簡単に出来そうですね。
やってみよっかなあ。
子どもが苦手なので、
ゴーヤはミキサーでペーストにして
ホットケーキミックスと混ぜて焼いて
お菓子にしちゃいます!
ほのかな苦みがおいしいですよ
苦味が増すんですか!
びっくりです。私が鈍感なんですかね(笑)
ゴーヤ・豚肉・たまねぎを炒めて、キムチの素で味付けした後にシュレッドチーズを入れ、余熱で絡めたら大好評でした。
ごはんもすすむし、おつまみにもなりましたよ。
この前ゴーヤを塩でもむと苦味が増すと聞きました!
さっと茹でるのが一番苦味が和らぐそうです★
我が家ではさっと茹でたものに、醤油・砂糖・ごま油を混ぜて
和えたのが好評です☆お試しあれっ!
我が家のゴーヤも実りだしました。
ゴーヤなど夏野菜が主役の季節になりましたね。
ゴーヤは毎年大量に手に入るので
我が家では、醤油とみりん、酒、砂糖で佃煮にします~
苦味もほろりと良い具合になり、ご飯ともよく合います!
夏の間はゴーヤジュース、もちろんゴーヤだけでなくバナナやリンゴ、それと蜂蜜を多さ時1杯ぐらい入れ、牛乳を200ccくらい入れミキサーにかけます。たっぷりコップ2配分は飲めますよ。
他にゴーヤチャンプル、私はゴーヤは茹でずにそのままで使います。薄く切って豚肉、豆腐などと一緒にごま油で炒めます。そのあとオイスターソースを加えるととてもおいしいですよ。以前はゴーヤチャンプルのたれを買っていたのですが、ごま油とオイスターソースで市販のチャンプルのたれの味になります。
もうゴーヤが手に入らず、少しさびしいですね。
我が家では定番のチャンプルーか
ジュースにして毎朝飲んでました。
個人的にはお通じに劇的な効果があるので^^
少量ならカレーにも入れてますよー。食べやすいです。
ゴーヤは栄養があるからたくさん取り入れたいですね♪
苦味は薄くなりますよ。
私にはちょっと物足りないくらいです。
あとは卵と一緒に炒めていただきます。
味付けはケチャップやオイスターソース、お好みソース、甘酢(←オススメ)、シンプルに塩・胡椒のみもいけます。
チャンプルーより手軽なので朝ごはんのおかずによく食べます。
、
ゴーヤチップ美味しそうですね
今度やってみよーっと☆
サラダ風か~
塩もみすると苦味は薄くなりますか??
薄くスライスして塩もみ→さっと水洗い。
好みのドレッシングやポン酢しょうゆでサラダ風にいただくのが
最近好きです。
わたしはカラっと揚げて塩をふって、チップにするのが大好き!
まったく苦味が気になりません。